交通安全啓発看板等を設置しませんか
事故が多発する交差点や、道路など、地域で交通安全を喚起したい場所に、「危険 この先事故多しスピード注意」などと表記した交通安全啓発看板を設置しませんか。大分市交通安全推進委員会が作成し、希望団体に貸与します。
種類
立て看板(45センチ×180センチ以内)、横断幕、のぼり旗など
対象
自治会およびPTA、子ども会、老人クラブ連合会など
貸与基準
- (1)地域の交通事情等により、事故等の防止の観点から必要と認められるとき。
- (2)警察署や交通安全協会など他の関係機関において措置が困難と判断されるとき。
- (3)貸与を受けた啓発看板等を対象団体において適正に管理できると認められるとき。
その他
- (1)看板等の設置費用や撤去費用は対象団体の負担で行ってください。
- (2)場所によっては、道路の占用許可の申請が必要となります。
- (3)貸与する看板等は「通学路につきスピード注意」等、交通安全の推進にかかわるものとなります。
※「駐車禁止」「30キロ規制」など、規制に係る内容、「この先行き止まり」「100m先○○団地」など、案内にかかわる内容のものは貸与できません。
問い合わせ・申し込み
対象となる団体の代表者が、生活安全・男女共同参画課および各支所に備え付けの申請用紙(市ホームページからもダウンロードできます)に必要事項を記入のうえ、生活安全・男女共同参画課交通安全担当班(電話097・578・7541)へ。
ダウンロード