ホーム > 子育て・教育 > 子育て支援 > 子育て支援・児童虐待防止啓発講演会を開催します

更新日:2025年9月16日

ここから本文です。

子育て支援・児童虐待防止啓発講演会を開催します

こども家庭庁では、児童虐待防止法が施行された11月を「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間と定めています。期間中には、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、広報・啓発活動など種々な取り組みを集中的に実施します。

本市では、こどもにかかわる支援者および一般市民向けに、講演会を開催します。今年のテーマは「傷つきを抱えるこどもへの支援」です。

この機会に児童虐待防止について、一緒に考えてみませんか。

日時

 11月5日(水曜日)午後1時30分~3時 (開場は午後0時30分から)

場所

コンパルホール1階 文化ホール(大分市府内町1丁目5番38号)

講師

山梨県立大学大学院 人間福祉学研究科 特任教授

日本子ども虐待防止学会 理事

社会福祉法人子どもの虐待防止センター 理事

西澤 哲 氏(臨床心理士)

演題

「傷つきを抱えるこどもへの支援」~小さなSOSに気が付き、こどもとつながる大人であるために~

対象

大分市要保護児童対策地域協議会の構成機関(保育園、幼稚園、認定こども園、小中学校、民生委員・児童委員、医療機関、児童養護施設、警察、児童相談所等)の職員および希望する市民

申込み

  • 定員:400名
  • 申込期間:10月28日(火曜日)まで(※先着順、定員に達し次第締め切り)
  • 申込方法:ファクス、メールで受付
  • 申込先:中央子ども家庭支援センター(ファクス:097-533-5015/メールアドレス:chuoukodomo@city.oita.oita.jp)

ダウンロード

講演会チラシ・申込書(PDF:1,176KB)(別ウィンドウで開きます)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子どもすこやか部子育て支援課中央子ども家庭支援センター

郵便番号870-0045 大分市城崎町2丁目3番4号(大分市庁舎城崎分館2階)

電話番号:(097)537-5688

ファクス:(097)533-5015

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る