ホーム > 健康・福祉・医療 > 健康・保健・衛生 > 心の健康(精神保健) > 「令和7年度ゲートキーパー養成研修会(一般コース)」のご案内

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

「令和7年度ゲートキーパー養成研修会(一般コース)」のご案内

ゲートキーパーとは、身近な人の悩みに「気づき」「声をかけ」「話を聴き」「必要な支援につなげ」「見守る」人のことをいいます。特別な資格ではなく、誰もがゲートキーパーになることができます。

令和5年度に実施した「こころの健康に関する大分市民意識調査」では、悩みなどを相談する相手に家族や友人を選ぶ人が多いことがわかりました。このことから、広く市民のみなさまに「ゲートキーパー」について知っていただき、身近な人の相談に乗っていただけるよう、悩んでいる人への声のかけ方や話の聞き方などを学ぶ研修会を開催します。

身近な人の大切な命を守るために、わたしたちにできることについて学んでみませんか?

日時

10月30日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分(受付:午後1時~)

会場

大分市保健所 6階 大会議室(荷揚町6番1号)

内容

  • 講義1「大分市の自殺の現状とゲートキーパーの役割について」

大分市保健所 保健師

  • 講義2「地域の住民だからこそできるゲートキーパー活動」

大分県立看護科学大学 人間関係学研究室 教授 関根 剛 氏

ゲートキーパー養成研修会(一般コース)チラシ(PDF:125KB)

対象

一般市民

定員

100人(先着順)

申込方法

事前に以下のいずれかの方法にてお申し込みください。

⒈電話の場合

(1)氏名、(2)日中連絡のとれる電話番号 をお伝えください。

⒉ファクスの場合

(1)氏名、(2)日中連絡のとれる電話番号 をご記入のうえ、保健予防課(ファクス:097-532-3356)まで送信してください。

申込ファクス用紙(PDF:79KB)

⒊スマート申請の場合

スマートフォンやパソコンでオンライン申込が可能です。下記のリンクよりお申し込みください。

申込先

大分市保健所 保健予防課 精神保健担当班

電話:097-536-2852

ファクス:097-532-3356

申込期間

9月1日(月曜日)から10月24日(金曜日)まで

参加費

無料

駐車場

駐車場に限りがありますので、公共交通機関や乗り合わせでのご利用をお願いいたします。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部保健予防課 

電話番号:(097)536-2852

ファクス:(097)532-3356

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る