更新日:2025年3月6日
ここから本文です。
対象者 | 知的機能の障がいが発達期(おおむね18歳以下)にあらわれ、日常生活に支障が生じているため何らかの特別の援助を必要とする状態にある方 |
---|---|
申請者 |
18歳以上:対象者本人 18歳未満:対象者の保護者 ※提出については、代理の方でも構いません。 |
受付窓口 |
障害福祉課(本庁舎1階15番窓口)、東部・西部保健福祉センター ※各支所(東部・西部保健福祉センターを除く)、各連絡所では受付できません。 |
受付時間 |
午前8時30分~午後5時15分(障害福祉課は午後6時まで) (土・日曜日、祝日、年末年始を除く) |
申請に必要なもの |
※おおむね6か月以内に撮影した脱帽して上半身を写したもの。 ※家庭用のプリンターによる印刷写真は不可。
※18歳以上の方で初めて申請する方は、成績証明書等が必要となりますので、申請前に障害福祉課または大分県知的障害者構成相談所までご相談ください。
【代理の方が申請する場合】
|
注意事項 |
※令和4年1月1日より、再判定の時期の改正がありました。(詳細内容(PDF:231KB)) |
新規申請後の聞き取りは以下の方法で可能です。
※令和7年3月より電子での新規申請時の聞き取りが可能となりました。(18歳未満のみ)
18歳以上の新規申請の場合は下記の2.または3.の方法により聞き取りを行ってください。
オンラインでの聞き取りは以下のオンライン入力フォームをクリックまたは二次元コードを読み込んでください。
新規申請オンライン入力フォーム(参考)(PDF:947KB)
電話にて生活状況等の聞き取りを行います。
連絡先:097-537-5786(大分市役所障害福祉課)
窓口にて生活状況等の聞き取りを行います。
受付可能窓口:大分市役所本庁舎1階障害福祉課
※東部・西部保健福祉センターおよび各支所での聞き取りはできません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。