更新日:2024年12月5日
ここから本文です。
大分市の国民健康保険に加入されている方で、世帯の構成に変更があった、市内で転居された、結婚して名前が変わったなどがあった場合、その事実が発生してから14日以内の届出が必要です。
大分市では、窓口での届出またはオンラインで届け出ができます。
手続き方法や注意事項等については下記をクリックしていただきますと対象箇所へ移行します・
オンラインでの届出について(クリックすると該当箇所へ移動します)
対象者 |
|
---|---|
代理の可否 | 可 |
受付窓口 | 本庁舎1階 9番「国保・後期高齢者医療」窓口 各支所、本神崎・一尺屋連絡所 |
受付時間 | 午前8時30分~午後6時(ただし各支所、本神崎・一尺屋連絡所は午後5時15分まで) (土、日、祝日および12月29日から1月3日を除く) |
費用 | 無料 |
提出書類 | 「国民健康保険被保険者 資格変更届」 |
必要なもの(添付書類) |
世帯全員の国保の資格確認書または有効な被保険者証をお持ちください |
注意事項 |
マイナ保険証をお持ちの方は「資格情報のお知らせ」を交付します。 マイナ保険証をお持ちでない方は「資格確認書」を交付します。 |
※届出書類への個人番号(マイナンバー)の記入および窓口の来る人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要となります。
対象者 |
|
---|---|
代理の可否 | 可 |
費用 | 無料 |
必要なもの |
次の変更理由の場合、必要な書類を画像でアップロードする必要があります。
|
国民健康保険税納税義務者 |
世帯主が納税義務者となり、世帯の国民健康保険加入者合算分を世帯主名で課税します。 ※世帯主が加入していない場合であっても同様です。 |
国民健康保険税のお支払いについて (世帯主に変更があった場合) |
※4月に変更の届出を行った場合には、6月からとなります。
〔例〕健康保険資格変更日が1月1日である変更の届出を4月1日に行った場合、1月から3月までの3か月分が過年度の保険税となり、5月に3か月分を一括で請求されます。
|
資格確認書等について | 資格確認書等については、申請内容に不備等ない場合は届出受理後2週間以内に到着するように発送いたします。お急ぎの場合には窓口でのお手続きをお願いします。 |
注意事項 |
国民健康保険税の納税相談窓口 収納第1担当班・第2担当班 電話番号:097-537-5738 |