ホーム > くらし・手続き > 市民参加・ボランティア > 市民参加・参画・協働 > 市民協働のまちづくり > 地域コミュニティの再生 > 自治会運営スキルアップ講習会「住民自治によるまちづくりの視点~大山自治会の活動事例について~」を開催します
更新日:2025年7月22日
ここから本文です。
自治会活動に携わっている自治会役員等を対象に講習会を開催し、自治会運営・活動における実践的な知識やノウハウ等を学び、スキルアップを図ることを目的に開催します。
住民自治によるまちづくりの視点~大山自治会の活動事例について~
大山自治会の活動事例をもとに「自治会の担い手育成方法」や「自治会活動・運営の方法」等についてお話しいただきます。
佐藤 良子 氏 (東京都立川市大山自治会 相談役)
1999年より大山自治会長に15年間就任、現在、相談役。団地住民のニーズにあった自治会の再生計画を10年かけて実行し、「人が人にやさしいまち、必要とされる自治会」「ゆりかごから墓場まで」をモットーに団地住民の相談窓口の開設(24時間対応)、「終焉記録ノート」の普及活動、皆でお見送りをする自治会葬の実施や見守りネットワークの充実等を行っている。
8月1日(金曜日)から8月29日(金曜日)までに、下記いずれかの方法でお申し込みください。
※2~4で申し込む場合は、下記「参加申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、お申込みください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。