ホーム > くらし・手続き > 防災・安全安心 > 防災・危機管理 > 警報・避難情報などの発令状況 > 佐賀関大規模火災 まとめページ(11月21日 正午時点)
更新日:2025年11月21日
ここから本文です。
11月18日に発生した佐賀関大規模火災に関する情報について、以下のとおりお知らせします。
現在、佐賀関公民館を開設しています。
詳しくは、社会福祉法人 大分市社会福祉協議会(097-547-8154)のホームページをご覧ください。
佐賀関地区の火災にかかる災害ボランティアについて(別ウィンドウで開きます)
佐賀関地区で発生した火災によって被害を受けられた皆様の生活再建を総合的に支援するため、各種手続きや相談などに対応する総合窓口「市民サポートセンター」を開設しています。
【場所】佐賀関市民センター2階 視聴覚室
【連絡先】準備中
11月18日佐賀関で発生した大規模火災に伴い、交通規制等によりごみの収集ができない地域(西町、東町、田中の一部)があります。
ごみ収集のルート上において交通規制がかかっている地区については、代替ルートを使用して収集を行います。
佐賀関地域の市立小中学校および幼稚園・保育所・認定こども園については、通常どおり開園・開所しています。
市有施設の休館状況等【11月21日 正午時点】(PDF:129KB)
市主催イベントの中止・延期等【11月21日 正午時点】(PDF:118KB)
大分市が実施する各種支援制度等【11月21日 正午時点】(PDF:188KB)
| 内容 | 連絡先 | 担当部名 |
|---|---|---|
| 各部統括、情報の広報に関すること | 097-537-5664 | 総合統括部 |
| 避難所・福祉施設、被災外国人への情報提供に関すること | 097-537-5623 | 被災者救援部 |
| ごみ処理および集積、防疫対策に関すること | 097-537-5624 | 災害廃棄物対策部 |
| 食料・飲料水・生活用品等の輸送、支援物資・義援物資などの受け入れおよび配送に関すること | 097-537-5625 | 物資支援部 |
| 医療体制の整備、動物愛護対策に関すること | 097-536-2222 | 保健医療部 |
| 避難所との連絡調整、罹災証明書の交付に関すること | 097-537-5612 | 地域対策部 |
| 学校職員、児童・生徒等の被災状況の避難および把握に関すること | 097-537-5671 | 児童・生徒対策部 |
| 建築物の被害調査、被災住宅の応急修理に関すること | 097-537-5636 | 住宅対策部 |
| 二次被害の防止活動に関すること | 097-537-5630 | 社会基盤対策部 |
| 飲料水の供給、上下水道施設の応急復旧に関すること | 097-538-2403 | 上下水道対策部 |
| 災害に対する警戒および防御、人命救助、救急活動に関すること | 097-532-2199 | 消防対策部 |
現在の運行状況は下記の会社リンクからご確認ください。
現在の道路情報は下記のリンクをご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。