ホーム > くらし・手続き > 防災・安全安心 > 防災・危機管理 > 被災地支援 > 被災者生活再建支援法の適用について(令和7年11月18日佐賀関大規模火災)

更新日:2025年11月27日

ここから本文です。

被災者生活再建支援法の適用について(令和7年11月18日佐賀関大規模火災)

令和7年11月18日から発生した佐賀関の大規模火災について、令和7年11月25日に、被災者生活再建支援法(平成10年法律第66号)の対象となる自然災害と認められましたのでお知らせします。

1:支援内容

  基礎支援金 加算支援金 合計額
全壊 100万円 建設・購入 200万円 300万円
補修 100万円 200万円
賃貸 50万円 150万円
大規模半壊 50万円 建設・購入 200万円 250万円
補修 100万円 150万円
賃貸 50万円 100万円
中規模半壊 - 建設・購入 100万円 100万円
補修 50万円 50万円
賃貸 25万円 25万円

 

※世帯人数が1人の場合は、各該当欄の金額の3/4の額となります。
※中規模半壊の世帯については、大分県災害被災者住宅再建支援制度の半壊世帯と同等の支援になるよう上乗せを行います

2:支援手続きなど

決まり次第お知らせします。

お問い合わせ

福祉保健部福祉保健課 

電話番号:(097)537-5623

ファクス:(097)534-6260

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る