ホーム > 環境・まちづくり > 環境・地球温暖化対策 > 地球温暖化対策(環境・まちづくり) > 環境学習 > 大分市地球温暖化対策ガイドブックをご活用ください
更新日:2025年5月2日
ここから本文です。
「大分市地球温暖化対策ガイドブック」は、環境対策課と地球温暖化対策おおいた市民会議が協働で作成した大分市の温暖化の状況、温暖化対策の取り組みなどを学べる学習教材です。
また、市内の小・中学生の環境教育の一環として、市民会議委員や環境対策課職員がこのガイドブックを使った「大分市地球温暖化対策出前授業」を実施しています。
授業を通じて児童・生徒のみなさんに地球温暖化を身近に感じてもらい、学校、家庭等で地球温暖化対策の実践につなげていただくことを目的としています。
大分市の温暖化対策等について紹介した「2025地球温暖化対策ガイドブック」を作成しました。
環境学習ツールとして、学校やご自宅等でご活用ください。
下記からダウンロードできます。
![]() |
表紙(PDF:989KB)(別ウィンドウで開きます) |
![]() |
1ページ(PDF:1,223KB)(別ウィンドウで開きます)
|
![]() |
大分市の年平均気温の変化 大分市の熱帯夜の日数 大分市の冬日の日数 |
![]() |
世界の排出量(2020年) 日本全体と大分市の二酸化炭素排出割合の比較(2020年) 大分市の各部門の二酸化炭素排出量の推移 一人あたりの二酸化炭素排出量(2022年度) |
![]() |
4ページ(PDF:1,420KB)(別ウィンドウで開きます)
|
![]() |
|
![]() |
6ページ(PDF:1,534KB)(別ウィンドウで開きます)
|
![]() |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。