ホーム > 環境・まちづくり > 環境・地球温暖化対策 > 地球温暖化対策(環境・まちづくり) > 地球温暖化対策おおいた市民会議 > 地球温暖化対策おおいた市民会議
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
会議内容はこちらからご覧ください。
開催年度 | 会議内容 |
---|---|
令和6年度 | |
令和5年度 | |
令和4年度 | |
令和3年度 | |
令和2年度 | |
令和元年度 | |
平成30年度 | |
平成29年度 |
環境対策課では、環境教育の一環として「大分市地球温暖化対策出前授業」を実施しています。本事業では、市と地球温暖化対策おおいた市民会議が協働で作成した大分市地球温暖化対策ガイドブックを活用し、市民会議委員や市職員が講師となり、授業を行います。授業では、大分市の温暖化の状況、市の地球温暖化対策の取り組みなどを紹介することで、子どもたちに地球温暖化対策を身近に感じてもらい、学校、家庭等での実践につなげてもらうことを目的としています。
多くの子どもたちに地球温暖化に対する意識を高めてもらうために、小中学校で出前授業を行っています。
令和6年度地球温暖化対策出前授業実績一覧(PDF:47KB)
「地球温暖化をもっと身近に感じてほしい」という本市民会議委員の思いから、市民会議委員が講師となり市民の皆さんにさまざまな情報をお届けする内容になっています。
令和6年度は、令和6年11月30日にJ:COMホルトホール大分2階201会議室にて開催しました。
講座「「色の付いた水素ってあるの?そしてその未来は?~エネルギー革命は起きるのか~」
実験「科学実験で発電の仕組みや水素エネルギーについて学ぼう」
自治会やふれあいサロンなど地域の自主的な集まりの際に職員などを派遣し、地球温暖化対策につながるお財布に優しいエコな生活や省エネ対策などの情報を提供します。今年度はふれあいサロンで実施しています。下記の「実施一覧」をクリックしてご覧ください。なお、省エネ懇談会へのお申込みは、随時受け付けておりますので、環境対策課へご連絡ください。
第9期地球温暖化対策おおいた市民会議名簿(PDF:46KB)
地球温暖化対策おおいた市民会議設置要綱(PDF:95KB)
第4期大分市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(概要)(PDF:3,446KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。