ホーム > くらし・手続き > 防災・安全安心 > 消防・救急 > 消防局のイベント・講習案内 > 救命講習を受講しませんか
更新日:2024年3月1日
ここから本文です。
目の前で誰かが倒れてしまったとき、あなたは助けてあげることができますか?
特別な資格がなくても、誰にでも行えるのが応急手当です。
万が一の緊急事態に備えて、適切な応急手当を学び、日頃から身につけておきましょう。
大分市消防局では、AEDの取扱を含めた応急手当(救命)講習を実施しています。
大分市消防局では救命講習実施にあたり、感染症予防に向けた取り組みを行っています。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
大分市内に在住、通勤もしくは通学している方
救命講習の申し込みは、下記のとおりです。
【申し込み方法】
夜間救命講習(普通救命講習、救命入門コース)、応急手当の日(定期開催) | 電話、申込書の提出またはオンライン申請 |
上級救命講習、応急手当普及員講習、応急手当普及員再講習(定期開催) | 電話、申込書の提出またはオンライン申請 |
事業所等への出向(希望する日) | 電話で仮予約し、名簿等の提出 |
【申し込み窓口】
窓口名 | 電話番号 |
大分市消防局救急救命課 | 097-532-4199(平日のみ 受付時間午前8時30分~午後5時15分) |
大分市中央消防署 | 097-532-2108 |
大分市東消防署 | 097-527-2721 |
大分市南消防署 | 097-586-1230 |
本年度の定期開催は下記のリンク先からご確認ください。
応急手当Web講習については、下記のリンク先に専用ページを設けておりますので、ご確認ください。
対象:個人または15人以下の団体
開催日:曜日に関わらず毎月9日、19日、29日(※29日がない月にあっては28日)
開催場所:9日中央消防署、19日東消防署、29日南消防署
講習時間:3時間(午前9時~正午)
講習内容:心肺蘇生法、AEDの使用方法、その他救命処置の基本を学ぶコース。
申込方法:開催の1週間前までに電話にて申し込み窓口まで。また、オンライン申請での申込み。
対象:個人
開催日:毎月第3木曜日(※木曜日が祝日であればその翌日)
開催場所:大分市消防局(大分市舞鶴町)
講習時間:75分(午後7時~午後8時15分)
講習内容:心肺蘇生法、AEDの使用方法、その他救命処置の基本を学ぶコース。
申込方法:開催の1週間前までに電話にて申し込み窓口まで。また、オンライン申請での申込み。
※事前に応急手当WEB講習の受講が必要となります。詳しくは下記のリンク先からご確認ください。
対象:受講者15人以上の市内事業所および自主防災組織等の団体
開催日:希望する日、時間をご相談ください。※他の講習希望と重なった場合等は受付できないことがあります。
開催場所:希望する場所(実技ができる広さをお願いします)
講習時間:3時間(応急手当Web講習を実施された場合は、2時間の実技講習)
講習内容:主に成人の救命を対象とした心肺蘇生法、AEDの使用方法、その他救命処置の基本を学ぶコース。
申込方法:電話で仮予約し、応急手当講習申込書(様式1(ワード:20KB)、普通救命講習受講者名簿(様式2)(エクセル:15KB)を管轄署の救急隊へ提出。
※受講希望日の1週間前までに提出してください。
対象:受講者15人以上の市内事業所および自主防災組織等の団体
開催日:希望する日、時間をご相談ください。※他の講習希望と重なった場合等は受付できないことがあります。
開催場所:希望する場所(実技ができる広さをお願いします)
講習時間:3時間(応急手当Web講習を実施された場合は、2時間の実技講習)
講習内容:主に小児、乳児、新生児の救命を対象とした心肺蘇生法、AEDの使用方法、その他救命処置の基本を学ぶコース。
申込方法:電話で仮予約し、応急手当講習申込書(様式1(ワード:20KB)、普通救命講習受講者名簿(様式2)(エクセル:15KB)を管轄署の救急隊へ提出。
※受講希望日の1週間前までに提出してください。
対象:個人 ※受講者15人以上の市内事業所および自主防災組織等の団体は、出向して講習を開催することも可能です。
開催予定:6月、9月、12月、3月(市報、ホームページに掲載されます)
開催場所:各年度の救命講習案内をご確認ください。(市報、ホームページにも掲載されます)
講習時間:8時間(午前8時30分~午後5時15分)
講習内容:普通救命講習1,3の内容に傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法を加えたコース。
申込方法:募集期間内に電話にて申し込み窓口まで。または、オンライン申請での申込み。
※団体での申込みは、電話で仮予約し、応急手当講習申込書(様式1(ワード:20KB)、上級救命講習受講者名簿(エクセル:14KB)を管轄署の救急隊へ提出。
対象:個人 ※受講者15人以上の市内事業所および自主防災組織等の団体は、出向して講習を開催することも可能です。
開催予定:8月・11月・2月(市報、ホームページに掲載されます)
開催場所:大分市消防局(大分市舞鶴町)
講習時間:24時間(午前8時30分~午後5時15分1日8時間の3日間)
講習内容:普通救命講習等の指導者を養成するためのコース。
申込方法:募集期間内に電話により申し込み窓口まで。または、オンライン申請での申込み。
※団体での申込みは、電話で仮予約し、応急手当講習申込書(様式1(ワード:20KB)、応急手当普及員講習受講者名簿(エクセル:13KB)を管轄署の救急隊へ提出。
対象:個人 ※資格取得から3年以内の応急手当普及員の方
開催予定:各年度の救命講習案内をご確認ください。(ホームページに掲載されます)
開催場所:大分市消防局(大分市舞鶴町)
講習時間:3時間(午前9時~正午)
講習内容:応急手当指導技能の維持・向上を図るコース。※応急手当普及員の資格は3年以内に再講習の受講が必要です。
申込方法:募集期間内に電話により申し込み窓口まで。または、オンライン申請での申込み。
対象:受講者15人以上の市内事業所および自主防災組織等の団体
開催日:希望する日、時間をご相談ください。※他の講習希望と重なった場合等は受付できないことがあります。
開催場所:希望する場所(実技ができる広さをお願いします)
講習時間:45分・90分
講習内容:胸骨圧迫、AEDの取扱いを学ぶ応急手当の入門編。
申込方法:電話で仮予約し、応急手当講習申込書(様式1(ワード:20KB)を管轄署の救急隊へ提出。
※受講希望日の1週間前までに提出してください。
対象:個人
開催日:各年度の救命講習案内をご確認ください。(ホームページに掲載されます)
開催場所:大分市消防局(大分市舞鶴町)
講習時間:45分(午後7時~午後7時45分)
講習内容:胸骨圧迫、AEDの取扱いを学ぶ応急手当の入門編。
申込方法:開催の1週間前までに電話にて申し込み窓口まで。また、オンライン申請での申込み。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
病気やけが等で救急車を要請する場合は、こちらのお問い合わせフォームではなく、119番通報をお願いします。