ホーム > 市政情報 > デジタル化 > 電子契約サービスをご利用できます

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

電子契約サービスをご利用できます

大分市では、契約事務手続きにおける事業者の皆様の利便性向上と業務の効率化を図るため、令和7年2月25日から電子契約サービスを導入しています。

電子契約

電子契約とは

紙の契約書に押印することに代えて、インターネット上の電子契約サービスにアップロードされた契約書の電子データを事業者と本市がお互いに承認することで、契約締結を行うものです。

電子契約のメリット

  1. 紙の契約文書の印刷や発送が不要となるため、契約事務の効率化・迅速化が図れます。
  2. 契約書類の作成コスト、郵送コスト、印紙が不要となるため、コストを削減できます。
  3. インターネット環境と電子メールアドレスがあれば利用できます。

対象となる契約

  • 物品の購入・製造・リース
  • 使用料
  • 業務委託
  • 建設コンサルタント等業務委託
  • 建設工事請負

対象とならない契約

  • 上記に記載のない契約
  • 書面で行うことが法令などで規定されている契約
  • 契約期間が10年を超える契約(自動更新で10年を超える場合を含む)
  • その他電子契約によることが適当でないと市が判断した契約

電子契約締結の流れ

電子契約事務手続きフロー図

電子契約事務手続きフロー図(PDF:414KB)

 

1.公告・指名通知・見積依頼の際に、案件ごとに電子契約の利用が可能である旨について文書等でご案内します

2.電子契約による契約締結を希望される場合、「電子契約サービス利用申出書」を発注課に提出してください

電子契約対象の案件であっても、電子契約の方法による契約締結が困難な場合は、従来通り書面での契約をお願いする場合があります

申出書に記載いただいたメールアドレスあてに、署名依頼メールが届きますので、記載内容にお間違いが無いようにご注意ください

3.市が電子契約サービス上に契約書をアップロードします

4.事業者様に届いた署名依頼メールのリンクから電子契約サービスのサイトにアクセスしてください

契約書の内容を確認の上、問題がなければ、署名を行ってください

5.市が電子契約サービスから署名依頼メールを受信し、署名を行います

契約の署名者全員の署名が終われば、電子契約締結完了です

6.「電子署名完了のお知らせ」メールが届きますので、2週間以内に電子契約書をダウンロードして保管してください

事業者様向け資料

事業者様向けマニュアル(PDF:2,144KB)

よくあるご質問(FAQ)(PDF:64KB)

電子契約サービス利用申出書(ワード:18KB)

電子契約サービス利用申出書の記載例(PDF:601KB)

説明会動画

電子契約サービス事業者説明会動画(GMOサイン操作方法)

令和7年2月17日に実施した「電子契約サービスの導入に係る事業者向け説明会」のサービス紹介の動画です。

電子契約サービス事業者説明会動画(大分市説明)

令和7年2月17日に実施した「電子契約サービスの導入に係る事業者向け説明会」の大分市の説明動画です。

お問い合わせ先

電子契約サービスの機能、操作、不具合に関すること

GMOサイン ヘルプセンター(FAQ等検索サイト)

ヘルプセンターで解決しない場合

電子印鑑GMOサイン 運営事務局

  • 電話番号 03-6415-7444(受付時間:平日午前10時~午後6時)
  • メールアドレス support@cs.gmosign.com
  • お問い合わせフォーム

電子契約の運用に関すること

  • 契約の案件ごとの確認については、発注課までお問い合わせください。
  • 電子契約サービスの運用については、下記のお問い合わせ先の担当課までご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部デジタル戦略局DX推進課 

電話番号:(097)574-6182

ファクス:(097)538-4196

総務部契約監理課 

電話番号:(097)537-5605

ファクス:(097)538-5226

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る