ホーム > 市政情報 > 選挙 > 投票日に投票できないとき > 船員の不在者投票
更新日:2024年10月14日
ここから本文です。
大分市の選挙人名簿に登録されており、「選挙人名簿登録証明書」の交付を受けた船員は、指定港のある市町村や船舶内で不在者投票をすることができます。
以下の書類を大分市選挙管理委員会に直接または郵送で提出してください。
※実習生の場合は「練習船実習生証明書」を提出してください。
指定港となっている市区町村の選挙管理委員会に出向いて不在者投票を行うことができます。
不在者投票ができる日時や場所は、不在者投票をしようとする選挙管理委員会にお問い合わせください。
※選挙人名簿登録証明書、船員手帳を必ず持参してください。
総トン数20トン(漁船は30トン)以上の船舶に乗船中の乗組員は、その船舶内の不在者投票記載場所で不在者投票をすることができます。
事前に投票用紙や不在者投票用封筒などを請求する必要があります。選挙人本人が選挙人名簿に登録のある市町村の選挙管理委員会に請求する方法と、船長が指定港のある市町村または選挙人名簿に登録のある市町村の選挙管理委員会に請求する方法があります。
詳しくは、請求先の選挙管理委員会にお問い合わせください。
選挙が行われる期間に外洋を航行する指定船舶等に乗船する乗組員は、ファクシミリ装置を利用して、不在者投票をすることができます。
洋上投票は国政選挙に限られています。
投票送信用紙の請求先は、法令で指定を受けている選挙管理委員会となっています。
大分市選挙管理委員会では請求を受け付けることはできません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。