ホーム > くらし・手続き > 水道・下水道 > 下水道 > 一般向け > 止水板設置補助制度について

更新日:2025年4月3日

ここから本文です。

止水板設置補助制度について

大分市では、市民や事業者の自助による浸水被害の防止および軽減を図るため、止水板設置に対する補助を行っています。(令和7年4月1日より開始)

補助対象とならない場合がありますので、事前に下水道施設管理課へご相談ください

補助対象となる事業

浸水被害の防止および軽減するため、大分市内に所在する浸水被害のおそれのある建物等の所有者または使用者を対象に、止水板を購入または設置に要した費用の一部を補助する事業

 

 

補助要件

1.建物等に止水板を設置する工事およびそれに伴う関連工事
2.建物等に設置する止水板であって設置工事を要しないものを購入するもの

※ただし、市販されている既製品での申請に限ります。

〈注意事項〉

1.次の場合は補助を受けられませんのでご注意してください。

  • すでに設置済みのもの
  • 補助金交付決定前に止水板設置工事、購入等した場合
  • 止水板の設置が確認できない場合
  • 自作による止水板
  • 市税の滞納があるものからの申請
  • 申請内容に虚偽があるなど、補助金の交付が不適当なもの

2.インターネットや販売店でポイントを利用して購入した場合は、ポイント利用分は補助の対象となりません。振込手数料は、補助の対象となりません。

3.補助金の対象は1つの敷地につき1回までです。

4.申請者名義の口座が必要です。
補助金請求後、審査の結果、適当と認められたときは、指定した口座に補助金が振り込まれます。

※補助金の申請および請求の際には、所定の申請書のほか、止水板設置工事、購入などに要した費用の写しや設置工事前(購入前)写真、設置工事後(購入後)の写真が必要となります。詳しくは事前にお問い合わせください。

5.10年以内に止水板を処分した場合は、補助金の返還が必要です。

受付期間

令和7年4月1日より受付開始

補助金額

止水板設置工事(止水板および関連工事)ならびに止水板の購入に要した費用の2分の1(1,000円未満は切り捨て)で補助金が交付されます。
補助金の上限は50万円です。

申請様式

 

お問い合わせ

上下水道局上下水道部下水道施設管理課 

大分市城崎町1丁目5番20号

電話番号:(097)537-5642

ファクス:(097)537-7161

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る