引っ越し等の大型ごみ・一時的多量ごみの出し方は?
1 有料収集の申込み(事前予約)
事前予約が必要になります。廃棄するごみの品目・量が決まったら、お住まいの地域の清掃事業所等にお申込みください。
申込み先がわからない場合は、清掃業務課(電話097-568-5763)にお問い合わせください。
建物の中からの搬出は出来ません。収集車への積込みが可能な場所へ出してください。
【申込み先】
- 東部清掃事業所 電話 097-523-0322
- 西部清掃事業所 電話 097-541-5473
- 佐賀関支所 電話097-575-1122(佐賀関地区)
- 西部清掃事業所 電話 097-541-5473(野津原地区)
収集日
平日および祝日(土曜日・日曜日は除く)
申込みの際に打合わせをして、収集日を決めます。
料金
料金:1,960円~
廃棄するごみの量によって、料金が決まります。
2 処理施設への持込み
年度末、年度初めは混雑が予想されますので、時間に余裕を持って搬入してください。
- 佐野清掃センター(佐野3400番地の10) 電話 097-593-4047
- 福宗環境センター(福宗618番地、ただし、鬼崎埋立場は鬼崎647番地) 電話 097-588-0113
受け入れ
月曜日から土曜日までの午前8時30分~正午、午後1時~4時30分
料金
※搬入量が350kgを超えると、全量に対して事業系ごみと同じ料金(100円/10kg)を適用します。
料金例・360kgの場合
360kg×(100円÷10kg)=3,600円
※持込みの際は、指定有料ごみ袋に入れる必要はありません。
- 畳は半分にして持込みしてください。
- 剪定枝は75cm以内に切って鬼崎埋立場へ、また直径5cm以内で長さが50cm以内であれば、佐野・福宗両清掃センターへ持込みができます。
- コンクリート破片・土・瓦等は佐野清掃センターと鬼崎埋立場へ持込みができます。
- 可燃物・不燃物・資源物・粗大ごみは佐野・福宗両清掃センターへ持込みができます。
- 古紙・きれいな布類は、清掃センターへは持込めません。
※持込品目の詳細は、清掃施設課(電話 097-537-5659)にお問い合わせください。
3 市の有料収集の利用や処理施設への持込みができないもの
リサイクル対象品
テレビ(ブラウン管式・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫・温冷庫・ワインセラー、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン(室外機を含む)、パソコン
販売店などに引き取ってもらうもの
タイヤ、ガスボンベ(プロパン)、バッテリー、塗料・シンナー、廃油、農薬・劇薬等・危険な薬品類、消火器、家庭で使用した医療系廃棄物(注射針)、電動自転車、電動カート、小型充電式電池