ホーム > 健康・福祉・医療 > 介護・障がい者・福祉 > 地域共生社会の促進を目的とした障がい者の社会参加に資する事業等を行う団体または個人に対し補助金を交付します
更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
この事業は、障がい者の社会参加の促進をはじめとした、官民一体となった取り組みを通じて地域共生社会の実現を図ることを目的に、事業費の一部を補助するものです。
募集要項(ワード:139KB) 募集案内(PDF:337KB)
継続的に地域共生社会の実現に資する活動を行っている、または今後継続的に地域共生社会の実現に資する活動を行う予定の個人または団体
※ 予算の範囲内で助成しますのでご注意ください
対象事業
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)までに実施する事業
上限額 30万円 補助率 2分の1
※ 助成対象事業については、内容を審議し、補助金交付者を決定します
広く市民を対象とした障がい者イベントや講演会、芸術文化イベント、障がい者スポーツの体験イベント
市民が地域で開催する障がい者理解促進を目的とした講演会や学習会事業者が主催する職場研修や学習会 など
※単に音楽イベントであるものや障がい者の参加がおおむね5割未満である事業は対象外
令和7年4月1日(火曜日)~ 予算額に達するまで
※ 申請希望の際は、障害福祉課管理担当班へ事前相談をお願いします。
※ 予算無くなり次第終了。
※ 申請を希望する方は必ず事前の相談をしてください。
1.申請相談・問い合わせ
2.障害福祉課に申請書類一式を提出
3.交付決定
4.事業の実施(令和7年4月1日~令和8年3月末日)
5.実績報告書一式を提出
6.交付額を確定
7.請求書一式を提出
8.補助金の交付
9.精算手続き
申請時には以下のすべての書類を受付期間内に提出してください。
1.大分市地域共生社会促進助成事業補助金交付申請書(様式第1号)
2.事業計画書(様式第2号)
3.収支予算書(様式第3号)
4.団体概要書(様式第4号)
(個人の場合は、個人概要書(様式第5号))
5.誓約書兼同意書(様式第6号)
6.市税完納証明書
7.団体規約(団体で申請する場合のみ)
8.これまでの活動が分かる資料(過去のパンフレット等)
9.申請事業の概要
※その他の書類等について、必要に応じて提出を求める場合がございます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
申請に関するお問い合わせ及び相談については、障害福祉課管理担当班までご連絡ください。