ここから本文です。

市報おおいた

昭和35年

1月1日号(No.324)

  • 新年のことば 大分市長 上田 保
  • 年頭の御挨拶 大分市議会議長 川上 勘一
  • 第四回大分市定例市議会おかる 追加更正予算など23議案を可決
  • いよいよ操業を開始 新光てん菜糖株式会社

1月15日号(No.325)

  • 農山漁区の振興事業計画に着手 
  • 大学及び高等学校の奨学生を募集
  • 大分県身体障害者更生指導所 入所生を募集
  • 好成績を収めた 歳末たすけあい運動
  • 工業統計調査を実施
  • 消防出初式

2月1日号(No.326)

  • 1960年世界農林業センサス 2月1日で実施
  • 国民健康保険被保険者の資格確認を
  • 引揚給付金の請求 未請求者は早くお申込みを
  • ふえる成人病による死亡 早期の発見と治療が大切

2月15日号(No.327)

  • 農地の転用基準が変わる 三段階に区分けして規制
  • 住吉川分譲地申込の受付を開始
  • 畑地変じて水田へ 上村の耕地整理始まる
  • 電気の安全使用 ソケットは六〇〇ワット コンセントは一〇〇〇ワットまで

3月1日号(No.328)

  • 慶祝 親王ご誕生
  • 自動車は三芳線を御利用下さい
  • 住吉川分譲地 申込を受付中 
  • 衛生組合臨時総会を開催 全員で実施運動など決議
  • 春さきに多い大火 出火の通報は「一一九番」へ

3月15日号(No.329)

  • 予算市議会始まる 一般会計当初予算額は八億四千三百万余円 
  • 公文書を左横書きに 実施は四月一日から
  • 白雉城の守り主「お宮」の360年忌
  • 四月に実施を目標に 国民健康保険の準備おわる

4月1日号(No.330)

  • 国民健康保険の実施にあたって 大分市長 上田 保
  • 利用者の多い市民相談係
  • 春まつり全市一斉に開幕 四月五日-十日まで
  • 戸籍謄抄本の申込みは早めに
  • 横のデパート 本町アーケード完成

4月15日号(No.331)

  • 自治委員きまる 地方自治の発展へ協力
  • 十三周年を迎えた「わかば園」
  • 国民健康保険事業始まる
  • みんなで防ごう春の犯罪
  • 開設十周年を迎えた 清心園
  • ボストン交響楽団 大分で演奏

5月1日号(No.332)

  • 児童福祉週間 こどもの人格を尊重しましょう
  • 舞鶴土地区画整理 審議会委員の選挙
  • こどもの夢を生かす 「あやめ公園」が完成
  • 一日から憲法週間 法律無料相談など行なう

5月15日号(No.333)

  • 商業統計調査と事業所統計調査 6月1日現在で実施
  • 交通取締を強化 毎月第一土曜日は交通安全
  • 第一期第二期分は仮保険税 確定は八月から
  • 水道週間にちなんで

6月1日号(No.334)

  • みかんの協同集荷所など設置 大分市農振特別助成事業きまる
  • 府内大橋が完成 全長272メートル 幅8メートル
  • 令書を五連式に変更 国民健康保険税
  • 盛会をきわめた市民体育大会と体操祭

6月15日号(No.335)

  • 今年度の市県民税はこのようにして決定しました
  • 戸締まりを厳重に「農繁期防犯運動」始まる
  • 農業委員会を統合 委員選挙は二区制で
  • 新名称は「羽衣通り」

7月1日号(No.336)

  • 大分市農業委員会委員選挙 投票日は七月十五日
  • 大分→臼杵、津久見 自動即時通話を開始 大分電話局
  • 利用される国民健康保険 医療件数は四月中で六、六三〇件
  • 若草公園にテレビハウスおめみえ

7月15日号(No.337)

  • 夏の健康を守る運動 7月1日~8月31日 手洗いの励行など 身近なことから実行へ
  • 日本トーライト大分工場 いよいよ操業を開始
  • パラチオン剤は使用前後の処置を厳重に
  • 大分七夕まつり 

8月1日号(No.338)

  • 豊後灘海区漁業調整委員会委員選挙 投票日は8月9日
  • 国民健康保険運営協議会が発足 
  • これで不便も解消 米良(滝尾)にもバスが運行
  • 新生活運動 花環のかわりに弔花料を
  • 国勢調査事務局を設置

8月15日号(No.339)

  • 祖国再建の覚悟もあらたに 8月15日は「反省の日」
  • 災害と避難 ゴムボート使って救出訓練
  • きれいに咲いたテントの花 ボーイスカウトの総合訓練
  • 豪華けんらん 七夕まつりおわる

9月1日号(No.340)

  • 9月15日はとしよりの日 家族そろって祝福を 
  • 恐ろしい日本脳炎 これから多発のおそれも
  • 選挙資格調査始まる 調査票は必ず提出しましょう
  • 14日から「浜の市」 今年から放生行事などを復活

9月15日号(No.341)

  • 10月1日は国勢調査 準備調査は9月24日から
  • 青年男女の教養をたかめる 「青年教室」を開設
  • 国民健康保険税第3期から本算定
  • 実戦さながら 消防署の消火・救出訓練

10月1日号(No.342)

  • あなたの胸に赤い羽根を 10月1日から 共同募金運動始まる
  • 秋空に飛ぶ模型飛行機 大分空港は大にぎわい
  • 郷土の選手 県体で活躍 一般で優勝、中学は二位
  • 10月6日から「大分秋まつり」始まる

10月15日号(No.343)

  • 老後をまもる拠出制国民年金 10月1日から受付を開始
  • ヤミ酒をなくす運動
  • 議会だより 第3回定例会 一般会計で六、三二九万余円を追加
  • 養豚 成功の秘けつは 血統のよい豚を選ぶこと

11月1日号(No.344)

  • きれいな選挙で明るい日本 11月20日は総選挙 最高裁国民審査も併せ行なう
  • 郷土文化の向上に盡す 幾多の功績 「文化の日」被表彰者きまる
  • 窓口事務の一本化11月1日から実施
  • 拠出制国民年金 一人残らず届出を

11月15日号(No.345)

  • まず一票を投じよう 11月20日は衆議院議員選挙 最高裁国民審査投票日
  • 換金率の高い 九重桐の苗木あっせん
  • これから多くなる火災 発生は年を追って増加
  • 27日に大友まつり 奉納角力など行なう

12月1日号(No.346)

  • 年末市税強徴月間 12月1日~31日 納税にいま一層のご協力を
  • 米の配給通帳の切換え 新通帳の交付は十日まで
  • 人権週間始まる 12月4日~10日 法律人権無料相談所など開設
  • 大分川へゴミを捨てないように

12月15日号(No.347)

  • 年末防犯と刃物を持たない 運動にご協力を
  • ミカンの共同集荷所完成 作業はすべてオートメ化
  • し尿終末処理場の建設へ着手 一日の処理能力五四キロリットル
  • 税金が安くなる青色申告を

ご利用にあたって

「市報おおいたデジタルアーカイブ」では、創刊号からのバックナンバーをPDFファイルでご覧いただけます。
PDFファイルは、表紙をクリックすると表示することができます。

「市報おおいた」原本をそのままにデジタルスキャンして掲載しています。そのため、次のようなことがあります。

  • 経年変化により、一部に記事の欠損や判読不可能な部分があります。
  • 現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのままに掲載しています。
  • 各号に掲載している目次は主な記事の抜粋です

検索や一覧には、下記の目次データファイルが便利です。ぜひご利用ください。

市報おおいたへのご意見・ご感想などがありましたらお気軽にお寄せください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部広聴広報課 

電話番号:(097)537-5601

ファクス:(097)532-7800

ページの先頭へ戻る