更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

契約関係

本市の建設工事および建設コンサルタント等業務委託の競争入札等で落札者となった方は、契約締結に必要な書類を7日以内に提出してください。電子契約を利用する場合は、速やかに「電子契約サービス利用申出書」の提出をお願いします。

契約に必要な書類の記入方法は「各種様式記入例等」(別ウィンドウで開きます)をご参照ください。

ご不明な点がありましたら、契約監理課にお問い合わせください。

 

<令和6年4月1日施行の建設工事請負契約書約款の改正内容>

平成28年度より実施している建設工事における前金払の使途拡大について、国土交通省と財務省における協議において令和6年度も継続する方向性が共有されたため所定の改正をいたしました。

<工事書類の様式統一化(令和6年4月1日以降契約分より使用)>

建設業の働き方改革推進に向けた取り組みとして、受発注者の業務効率化を図ることを目的に、国や九州各県、政令市が中心となり「工事関係書類の統一化」が進めています。このたび大分県の様式統一化に合わせ、一部様式について統一化しましたので書類を提出する際は最新の様式をご利用ください。
 

<令和7年4月1日施行の建設工事請負契約書約款の改正内容>

契約保証および前払金保証の電子化の適用に関し、請負業者の利便性向上を図ることを目的として、所定の改正を行いました。

<令和7年4月1日施行の建設コンサルタント業務契約書約款の改正内容>

契約保証および前払金保証の電子化の適用に関し、請負業者の利便性向上を図ることを目的として、所定の改正を行いました。

<令和7年4月1日以降契約分に係る請求書様式の変更>

契約保証および前払金保証の電子化の適用あわせて、請求書の押印を省略できる取扱いとするため、新様式を作成しました。

※各種様式は、制度の改正等により変更されることがあるので、必ず最新の様式をダウンロードして使用してください。

建設工事

契約書

変更契約書

仮契約書

工事約款

仲裁合意書

リサイクル法に基づく書面

建退共関係書類

現場代理人・技術者関係書類

その他書類

建設コンサルタント等業務

建築コンサルタント業務委託契約書・約款・技術者選任通知書

土木コンサルタント業務委託契約書・約款・技術者選任通知書

建物等調査業務委託契約書・約款・技術者選任通知書

免税業者届出書類

その他契約書類

支払関係書類等

監督員提出書類

建設工事

土木コンサルタント業務委託

建築コンサルタント業務委託

建物等調査業務委託

その他書類(コンサル共通)

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部契約監理課 

電話番号:(097)537-5605

ファクス:(097)538-5226

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る