ホーム > 市政情報 > 人事・給与 > 職員採用情報 > 会計年度任用職員採用情報 > 令和6年度知的障がいのある人を対象とした大分市会計年度任用職員採用試験案内

更新日:2024年12月3日

ここから本文です。

令和6年度知的障がいのある人を対象とした大分市会計年度任用職員採用試験案内

令和7年4月1日付採用の会計年度任用職員を募集します。

会計年度任用職員とは、一会計年度(4月1日~3月31日)を超えない範囲内で任用される一般職の非常勤職員です。

【申込受付期間】         令和6年12月3日(火曜日) ~ 令和6年12月20日(金曜日)

【第1次試験日】          令和7年1月11日(土曜日)

【第1次試験合格発表】 令和7年1月15日(水曜日)

【第2次試験日】          令和7年1月21日(火曜日)・ 1月22日(水曜日)

【最終合格発表】         令和7年1月29日(水曜日)

募集区分等

募集区分 応募条件 採用予定者数
知的障がい者 療育手帳の交付を受けている人 3名程度

※採用予定者数は変更になることがあります。

※次のいずれかに該当する人は、この試験に応募できません。   

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 大分市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

任用期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

  • 勤務成績等により、4回を限度に再度任用する場合があります。
  • 任用後1か月間は条件付採用期間とします。

業務内容および配属先

募集区分 業務内容 配属先
知的障がい者 郵便物の封入・配送準備作業、文書の仕分け作業等 総務部人事課

※配属先では、支援員の指導を受けながら業務を行います。

試験内容および日程等

詳細な日程および会場は、受験者へ個別に通知します。

試験内容および配点

募集区分 第1次試験 第2次試験
知的障がい者 筆記試験:30点(試験時間 20分)
実地試験:70点
個人面接:30点
適性試験:70点

試験日程

第1次試験日 令和7年1月11日(土曜日)
第1次試験合格発表 令和7年1月15日(水曜日)
第2次試験日 令和7年1月21日(火曜日)・1月22日(水曜日)
最終合格発表 令和7年1月29日(水曜日) 

試験会場

大分市役所本庁舎(大分市荷揚町2番31号)予定

持参物

第1次試験時は、鉛筆(HBまたはB)、消しゴム、時計および顔写真付きの本人確認証(療育手帳、運転免許証、学生証、社員証、マイナンバーカード等)を持参してください。

試験結果の開示

採用試験の結果については、大分市個人情報保護条例第21条第1項の規定により、不合格者本人に限り開示請求を行うことができます。

本人であることを証明する書類(マイナンバーカード、運転免許証、学生証、旅券等)を持参のうえ、午前8時30分から午後5時15分までの間(土・日曜日、祝日を除く。)に、市役所4階人事課へお越しください。

人事課では、受験番号を申告して開示請求をしてください。

また、開示内容は、総合順位、内容別得点、総合得点、合格最低総合得点とし、開示期間は合格発表の日の午後1時から1か月間とします。

注意事項

  • 試験中の携帯電話の使用は禁止します。
  • 計算機能または翻訳機能がついた腕時計等の持込みは禁止します。
  • 受験者用の駐車場はありません。公共交通機関や自転車等を利用してください。また、試験に要する交通費等は支給しません。
  • 指定した日時に集合しなかった場合は、試験を辞退したものとみなします。
  • 試験中、事業所の支援員等の付き添いはできません。
  • 緊急の際における連絡事項は大分市ホームページに掲載しますので、ご確認ください。

申込期間および申込方法   

申込期間

令和6年12月3日(火曜日)から12月20日(金曜日)まで

(午前8時30分から午後5時15分まで、土・日曜日、祝日を除く。)

※郵送の場合は12月20日(金曜日)必着です。

申込方法

履歴書(市販のもので可)に必要事項を記入し、写真(3か月以内に撮影したもの)を貼付の上、以下の表に示している提出書類を添付し、直接または郵送で人事課へお申し込みください。

【提出書類】

募集区分 必要書類
知的障がい者 1 療育手帳の写し
2 面接カード
※記入したものを送付すること。

注意事項

試験を受験するにあたって、配慮が必要な事項等がある場合は、履歴書の「本人希望記入欄」等に要望事項を必ずご記入ください。

勤務条件等

令和6年12月1日時点のものであり、採用時には変更となる場合があります。

勤務形態および報酬

募集区分 勤務形態 報酬(上限額)
知的障がい者 週5日、1日6時間15分勤務
(週31時間15分勤務)
日額6,244円

※報酬日額は上限であり、学歴や職歴等によっては上限に達しないことがあります。
※原則、所定労働時間を超える勤務はありません。

費用弁償

本市の規定に基づき、通勤手当に相当する額を支給します。

期末・勤勉手当

本市の規定に基づき、10月および4月に期末手当(各1.225月分)および勤勉手当(各1.025月分)を支給します。

休日等

原則、土・日曜日、祝日および年末年始(12月29日から1月3日まで)が休日となります。

休暇等

年次有給休暇(10日)、結婚休暇、忌引、産前・産後休暇、官公署出頭、公民権行使、夏季休暇等を本市の規定により付与します。

社会保険等

健康保険、厚生年金保険および雇用保険に加入します。

お申し込み・お問い合わせ先

大分市役所 総務部人事課

〒870-8504 大分市荷揚町2番31号

電話:097-537-5604(直通)

097-534-6111(内線1141)

メール:jinji@city.oita.oita.jp

ダウンロード

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務部人事課 

電話番号:(097)537-5604

ファクス:(097)538-2927

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る