ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 生涯学習 > 各種教室・講座・イベント(生涯学習) > デジタル活用支援員育成講座を開催します
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
ボランティアとして地域の高齢者等に、スマートフォンの活用方法を教える「デジタル活用支援員」を育成する講座の受講生を募集します。
スマートフォンの基本的な利用方法や、スマートフォンの利用によって受けられるサービス(SNSによる交流、オンライン行政手続の利用等)等のデジタル活用について、自らが学んだことを自分以外の人や団体のために活用できる人材「デジタル活用支援員」を育成することを目的としています。
講師:ソフトバンク株式会社
<講座の内容の例>
日時 | 場所 |
令和7年11月4日(火曜日) 午後1時~午後5時 | コンパルホール 304会議室 |
令和7年11月5日(水曜日) 午後1時~午後5時 | 稙田市民行政センター 会議室2 |
令和7年11月6日(木曜日) 午後1時~午後5時 | 鶴崎市民行政センター 会議室1 |
※いずれかの会場で、本講座を受講していただくことで「デジタル活用支援員」としての登録が可能となります。
スマートフォンなどのデジタル機器を日常的に使用している人で、自ら学んだ内容を身近にいるスマートフォン初心者へ教えたい人
各会場15人※定員を超えた場合は、抽選を行います。
無料
電子申請(下記URLまたは二次元コードからアクセス)でお申し込みください。
電子申請二次元コード :
【申込記入事項】
※電話、メール等でのお申込みは受け付けません。
※定員に満たない場合は再募集を行います。(市ホームページ にて10月27日の予定)
令和7年10月22日(水曜日)まで