更新日:2022年2月4日
ここから本文です。
帆足本家酒造蔵に隣接する戸次本町多目的広場の利用についてお知らせします。
戸次本町のにぎわい創出に資するイベント等を開催する際に利用できます。
手続きが間に合わない場合は許可書を発行できませんので、余裕をもった相談・申請をお願いします。
<1. イベント開催相談>
イベントの開催にはさまざまな制約があり、希望どおりの内容で実施できない場合があります。広場でイベントを開催したい場合は、2か月前までに電話などでご相談ください。
<2.空き状況の確認・仮予約>
希望日に他のイベントが入っていないか電話等で確認してください。日程に支障がなければそのまま仮予約ができます。なお、仮予約ができるのは使用日の6か月前からです。
※ 利用日の3か月前であっても、大分市等による催しの予約が既に入っている場合があります。
<3.事前協議>
イベント利用の場合は使用内容について事前に協議をいたします。
<4.使用届等の提出>
所定の様式に必要事項を記入し、2週間前までに提出してください。
なお、申請後に日時や内容等に変更が生じた場合は、速やかに連絡してください。
<5.対外的イベント周知>
使用許可が出た後から、対外的な告知やイベント周知を開始してください。
<6.広場の使用>
注意事項を守って使用してください。
<7.清掃・施設等の原型復旧>
申請者の責任において清掃や原形復旧(木柵や看板等の配置含む)を行ってください。
次のようなイベントは許可いたしかねますのでご注意ください。
まちなみ整備課(大分市役所 本庁舎7階)および大南支所(大南市民センター)で受付できます。
まちなみ整備課(大分市役所 本庁舎7階)
電話:(097)537-5637
ファクス:(097)534-6120
Eメール:matinami@city.oita.oita.jp
1.使用届(エクセル:22KB)、使用届(PDF:61KB)
2.多目的広場の利用について(PDF:237KB)
3.多目的広場平面図(PDF:320KB)
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。