ホーム > 環境・まちづくり > 都市計画 > 戸次本町街づくり > 第1回戸次本町にぎわい創出ワークショップを開催しました

更新日:2021年5月12日

ここから本文です。

第1回戸次本町にぎわい創出ワークショップを開催しました

概要

  • 開催日時:4月25日 日曜日 午前10時~午前11時30分
  • 開催場所:帆足本家酒造蔵
  • 参 加 者 :30名

内容

1.開会

2.ワークショップの目的等説明

3.ボランティアガイド杏の会による戸次本町としての在町※1の歴史について説明

4.戸次本町のまち歩き(まち歩きを行い、参加者に「戸次本町のにぎわい創出」に向けて意見を提出していただいた)

  • 富春館(国の登録有形文化財)

慶応元年(1865年)築。「富春館」とは、屋号で、「富春」という帆足本家の銘酒の名をとり頼山陽が命名。

  • 擅勝閣

安政三年(1856年)築。旧帆足杏雨※2宅。

  • 松石不老館(国の登録有形文化財)

明治三十九年(1906年)築。伝統的木造技術による商家造りの明治期近代和風建築。

  • 妙正寺

文化十一年(1814年)本堂再建。寛政九年(1797年)山門建立。

上記4か所でボランティアガイド杏の会による建築物の説明

5.閉会

※1在町:江戸時代に城下町以外で商業活動を特別に許された村

※2帆足杏雨(1810年~1884年):15歳の時に、田能村竹田の竹田荘に入門し、基本的画技を学ぶと共に、広瀬淡窓の咸宜園の門下生となり学問を学んだ。その後、山水画2幅を天皇に献上するなど、南画家として高い評価を得、明治十七年(1884年)に75歳で亡くなった。

ボランティアガイド杏の会による戸次本町としての在町の歴史について説明

ボランティアガイド杏の会による戸次本町としての在町の歴史について説明

まち歩き状況(妙正寺)

まち歩き風景(妙正寺)

ダウンロード

ワークショップニュース(PDF:6,835KB)

チラシ(PDF:528KB)

関連リンク

戸次本町にぎわい創出ワークショップを延期します

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

都市計画部まちなみ整備課 

電話番号:(097)537-5637

ファクス:(097)534-6120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る