ホーム > くらし・手続き > 市民参加・ボランティア > 地域活動・ボランティア > あなたが支える市民活動応援事業 > 2025年度「あなたが支える市民活動応援事業」補助希望団体を募集します
更新日:2025年2月10日
ここから本文です。
市民の皆さんに「市民活動」や「税金の使い道」に関心をもってもらうことを目的に創設され、補助対象となった市民活動団体の中から、応援したい市民活動団体を選択し、市に届出することで、届出をされた方が前年度に納めた個人市民税の1%相当額を、選択した市民活動団体の活動に補助金として交付する制度です。
補助希望団体につきましては、下記のとおり募集します。
2025年2月3日(月曜日)~14日(金曜日) (消印有効)
申請期間の後半は大変込み合いますので、お早めの申請をお願いします。
ボランティアグループ、NPO法人、生涯学習指導者団体、地区校区のまちづくりグループなどの市民活動団体で、次の要件をすべて満たしている団体。
(1)主に市内を活動拠点としていること。
(2)会則、規則、定款など市民活動団体の組織、運営に関する定めを有していること。
(3)申請書の提出時において、おおむね1事業年度以上、継続的に活動していること。
(4)法令、条例等に違反する活動をしていないこと。
(5)公の秩序を乱し、または善良な風俗を害する活動をしていないこと。
(6)宗教的活動または政治的活動をしていないこと。
(7)大分市人材バンクに登録する団体であること。
(8)全活動に占める公益的活動の割合が50%以上であること。
2025年4月1日から2026年3月31日の間に実施する事業で、次の要件をすべて満たしているもの。
(1)大分市内で実施するものであること。
(2)福祉、環境、教育、スポーツ、青少年の健全育成、その他の分野で公益性のあるものであること。
(3)営利を目的としないものであること。
(4)本市の市民を主たる対象とするものであること。(おおむね小学校区以上の住民を対象とすること)
(5)市民活動団体を構成するものを主たる対象とするものでないこと。
(6)補助金を受けようとする年度に、本市から別の補助金の交付、委託等を受けていないこと。
※1つの団体がこの補助金を受けることができる事業は、1年度につき1件です。
(1)補助対象経費が5万円以下の場合は、全額申請できます。
(2)補助対象経費が5万円を超える場合は、5万円に、5万円を超える部分の2分の1を加算した額まで申請できます。(限度額30万円)
~計算式~
(補助対象経費-5万円)÷2+5万円=交付申請上限額(限度額30万円)
※実際に交付される補助金は、市民の皆さんからの応援届出によって決定します。
※すべての団体の補助金交付予定額の合計が、補助金の予算額を上回る場合は、全補助対象団体一律に予算内の減額調整いたします。
平日:8時30分~午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日は休み)
火曜日~土曜日:8時30分~午後5時15分まで
日曜日:8時30分~午後0時30分まで
※休務日:月曜日・祝日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日が休み)
平日:9時~午後9時まで
土曜日・日曜日・祝日:9時~午後5時まで
※休館日:月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日が休み)
申請書類等は「2025年度市民活動団体用ガイドブック」をご一読の上、作成してください。
申請書類の記入について不明な点等ございましたら、作成の補助をいたしますので、お電話(097-537-7251)による事前予約をお願いします。
※USBでの提出はご遠慮ください。4.「応援届出特集号」掲載用団体PR原稿に関しては、メール等でご提出ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。