ここから本文です。

市報おおいた

昭和34年

1月1日号(No.300)

  • 新年の祝辞 大分市長 上田 保
  • 新春の御挨拶 大分市議会議長 後藤 正直
  • 今年もまたご苦労さま 八百名の消防出初式
  • 市水産研究所 弁天に移転 指導も本格化

1月15日号(No.301)

  • 旧軍人の恩給、援護法の改正手続の要領
  • 成人者に期待する 公明選挙はあなたの一票から
  • 伝染病白書 市民活動で赤痢は低下 
  • 大分港を工業港に 東九州の石油配分基地

2月1日号(No.302)

  • 市の栄光に悲願をこめて 上田市長 ロザリオ頒布で渡米
  • 未帰還者最後の調査 みんなで捜しましょう
  • 今年は二日に一回の火災 デンキ、石油、ガスコンロ 便利な陰にかくせぬ不注意
  • ビートてんさい栽培とはどんなものか 市内に十ヘクタールを

2月15日号(No.303)

  • カトリック信者を対象に 竹製ロザリオの頒付 上田大分市長報告
  • 市政のあゆみ 広報アルバムから
  • 選挙は正しく明るく 今年は選挙の年
  • 尺貫法・ヤードポンド法の直訳讀みかえはやめよう
  • 「歳末たすけあい運動」の報告

3月1日号(No.304)

  • 市民税 大分市は高くない 県下では低い方だ
  • 耳の日だ、心をむけよう 子供の耳に
  • おかあさんは養鶏家 桃園地区 組合員の九十パーセントは主婦
  • 浜町三芳間の新道路 三月末に開通
  • 三-五月は火災シーズン 火の元には注意を

3月15日号(No.305)

  • 三十四年度予算 市議会始まる 義務的経費の骨格予算 一般会計総額五億五千二百万円
  • 昭和三十四年度 固定資産の評価額決定
  • 規模と設備は西日本一 大分刑務所が完成
  • 統一された地方選挙 

4月1日号(No.306)

  • 海にのびる大分市 臨海工業地帯の實現
  • 増加する生活保護費 三十三年度最終予算 八千四百万円
  • 近づく地方選挙 
  • 電気の使用は計画的に メートル器の検針をしよう

4月15日号(No.307)

  • まずは一票を投じよう 四年間をまかせる人に
  • 誘致決まったてん菜工場 建設は南大分に
  • 五年間の入園料八千四百万円 その全額が大分市に
  • 三芳線が完成

5月1日号(No.308)

  • 無事終った地方選挙 投票率は八九.八%
  • 警報の鳴る季節 火災統計から
  • 結婚ブームの月 「婚約」とはなにか
  • 大分臨海工業地帯の構想 工業のあるところ繁栄あり
  • 税金がこの春から変る 

5月15日号(No.309)

  • きれいな選挙で明るい日本 参議院選挙の心得
  • 新装の鉄筋校舎 南大分 春日町 両校舎できる
  • 大分臨海工業地帯の構想 工業のあるところ繁栄あり
  • 受けておくと有利 山羊、緬羊の登録

6月1日号(No.310)

  • こうして今年の市民税を算定した 給与所得三十万円(三人扶養)で三千百円
  • 石油配分基地埋立てすすむ 完成後は行橋-延岡間の各都市工場へ配分
  • 全国春季交通安全運動始まる 正しい歩行安全運転の勵行

6月15日号(No.311)

  • 第二回定例議会 企画室 苦情相談係を設置 一般会計七億五千六百万円
  • 地下ケーブルの埋立工事
  • 激増する交通事故 これだけは守りたい 「人は右・車は左」の対面交通
  • 区民住宅を建てる 田の浦・白木地区

7月1日号(No.312)

  • 県原水協 県民大会を平和大行進に 市中行進は七月十五日
  • 滞納市税 徴収方法を改める 切替えは九月一日から
  • 南大分畑中に トーライト工場建設
  • ゴリラを追って 高崎山 水原さんから皆様へ

7月15日号(No.313)

  • みなさんのサービス機関 市民相談係を開設
  • 平和への祈願をこめ 原水協大分市支部協議会を結成
  • 生活更生資金の貸付け 申込みは七月二十から月末まで
  • 社会を明るくする運動始まる

8月1日号(No.314)

  • 子供を水禍から守ろう 
  • 有効に過そうこの四十日間 夏休みは父兄の正しい指導の下に
  • 今年は滞納市税一掃年間 市税は納期内に完納を
  • 四十組合を表彰 衛生組合連合総会開かる

8月15日号(No.315)

  • 産業開発委員会開かる 大分市は工業適地と折紙つき
  • 残暑を健康にすごすには 手洗いの勵行と睡眠が大切
  • 暴力事犯は徹底的に 夏の防犯運動
  • 国民の生活を安定する年金制度 無拠出制は11月から実施

9月1日号(No.316)

  • 二学期を迎え 元気でスタート 生活の切替は徐々に
  • 全国電話加入数三百万を突破 大分市の普及率は九州三位
  • いよいよ福祉年金制度を実施 
  • NHK大分テレビジョン開局 周波数は2チャンネル

9月15日号(No.317)

  • 老人 母子家庭 障害者に愛の手 福祉年金の支給近し 
  • 増加する少年犯罪 余暇の指導が大切
  • ラジオ大分テレビ 十月一日から開局
  • 十五日から としよりの福祉週間 最高齢は岩上イツさん(95才)
  • いよいよ「自主納税制度」を実施 

10月1日号(No.318)

  • みんなつけよう愛の羽根 「赤い羽根」の募金運動始まる
  • 大分-京都間急行 「くにさき」の運転を開始
  • 受験勉強は計画的に すべての学科に全力を
  • 豪華プログラム 秋まつり始まる

10月15日号(No.319)

  • 国民健康保険課を新設 実施は来年の四月から
  • 山いも掘りは危険 落石で列車が脱線 高崎山
  • 伊勢湾台風被災者に 義捐金品を
  • 福祉年金 裁定請求書の提出は期日内に 身体障害者は必ず手帳を

11月1日号(No.320)

  • 郷土文化に薫る幾多の功績 文化の日被表彰者きまる
  • 選挙人名簿の縦覧と回覧 
  • 第三回大分市定例議会を開催 追加更正予算など二十三議案を可決
  • 民生委員 児童委員の改選 社会奉仕と住民福祉に徹する人を

11月15日号(No.321)

  • 秋季火災予防運動始まる 出火したら「一一九番」に 今年の損害額三千八十万円
  • 自轉車は緩速車道を 昭和通
  • 福祉年金 裁定請求書の提出は早く 市内の未提出者は約千人
  • 目覚しい電話の普及率 十二月から福岡とも即時通話

12月1日号(No.322)

  • 滞納市税の年末整理強調月間 12月 納税の今一層のご協力を
  • 人権週間 人権の尊重が民主社会の第一歩
  • みのる苦労のかずかず “親子表彰”に輝く二家族
  • 歳末資金をあっ旋 大口融資が便利

12月15日号(No.323)

  • 大分市の財政事情 昭和34年上半期 当初予算現額は七億五千八百万円
  • 時報サービスや福岡と即時通話をも開始
  • 年末防犯と特別警戒 盗られぬ用心 盗られぬ工夫
  • 神のお恵み 清心園とわかば園へ金一封

ご利用にあたって

「市報おおいたデジタルアーカイブ」では、創刊号からのバックナンバーをPDFファイルでご覧いただけます。
PDFファイルは、表紙をクリックすると表示することができます。

「市報おおいた」原本をそのままにデジタルスキャンして掲載しています。そのため、次のようなことがあります。

  • 経年変化により、一部に記事の欠損や判読不可能な部分があります。
  • 現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのままに掲載しています。
  • 各号に掲載している目次は主な記事の抜粋です

検索や一覧には、下記の目次データファイルが便利です。ぜひご利用ください。

市報おおいたへのご意見・ご感想などがありましたらお気軽にお寄せください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部広聴広報課 

電話番号:(097)537-5601

ファクス:(097)532-7800

ページの先頭へ戻る