更新日:2025年10月6日
ここから本文です。
水災害には、降った雨を水路や下水管等で排水しきれなくなることにより起こる「内水氾濫」と、河川から水があふれたり堤防が壊れたりして発生する「外水氾濫」があります。
今回、「内水氾濫」について、地区ごとに内水浸水想定区域図の作成を行いました。詳しくは「内水浸水想定区域図を公表します(想定最大規模降雨)」をご確認ください。
※1 内水浸水想定区域図については、完成した地区から公表しており、現時点で未作成の地区についても順次作成を行い公表します。
※2 内水浸水想定区域図は、内水氾濫による浸水を予測し、「範囲」と「深さ」を表示したものです。範囲と深さに加えて、避難場所等を表示した「内水ハザードマップ」については、今後別途作成する予定です。
「外水氾濫」については「大分市洪水ハザードマップ」をご確認ください。