ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 観光ガイド > 道の駅 > 道の駅たのうらら「おとの聴こえる広場」の利用について

更新日:2025年2月18日

ここから本文です。

道の駅たのうらら「おとの聴こえる広場」の利用について

道の駅たのうららの2階にある「おとの聴こえる広場」の利用についてお知らせします。

広場の利用にあたっては、以下の禁止行為を行わないようお願いいたします。

また、広場の優先利用(利用予約)を希望される方は、以下に記載の手続き方法をご確認ください。

おとの聞こえる広場の写真

1.禁止行為について

広場を利用する際は、以下の行為は禁止となります。

  1. 広場や広場に設置された設備等を汚す、壊すなどのおそれのある行為
  2. 公序良俗に反する行為
  3. 他人に迷惑をかけたり、危害を及ぼすおそれのある行為
  4. 貼り紙や立札をしたり、広告などに類するものを表示する行為
  5. 商品や店舗などの紹介や勧誘をしたり、これらに関するちらしや物品等を配布する行為
  6. 演説や集会、その他個人、特定の団体の主義および主張を訴える行為
  7. 収益のある行為
  8. 広場を独占利用する行為
  9. 著しく大きい音が出るおそれのある歌唱や演奏行為
  10. 他の利用者の通行を妨げる行為
  11. その他、広場の管理上支障がある行為

2.広場の優先利用(利用予約)について

広場の優先利用(利用予約)を希望する場合は利用承認が必要となります。

手続き方法は以下の通りです。

広場の優先利用(利用予約)の手続きについて

以下の書類を提出し、承認を受けることで広場の優先利用(利用予約)が可能となります。

提出書類

参考資料

※平面図は、企画書等の資料にご使用ください。

提出方法

事前に電話でお問い合わせの上、上記書類をメール、ファクスもしくは窓口への持参にて提出してください。

【窓口、問い合わせ先】

おおいた魅力発信局(大分市役所 本庁舎 8階)
電話 (097)574-6195
ファクス (097)537-5670
Eメール miryoku3@city.oita.oita.jp

 

※窓口での受付は、平日の午前8時30分から午後5時15分となります。

※メールおよびファクスは終日お送りいただけますが、窓口での受付時間外に送付されたものについては、翌開庁日の受付処理となります。

利用承認

受付内容を承認する際は、道の駅「たのうらら」おとの聴こえる広場利用承認書を発行します。

キャンセルポリシー

  • 優先利用(利用予約)の承認をした後は、やむを得ない事由のほか基本的に取り消しは行えません。また、やむを得ない事由であっても優先利用(利用予約)の取り消しを複数回行っている利用者については、優先利用(利用予約)をお断りさせていただく可能性がありますのでご了承ください。
  • 優先利用(利用予約)の承認を受けているにもかかわらず、無断で当日に利用しなかった利用者については、以後の優先利用(利用予約)をお断りさせていただく可能性がありますのでご了承ください。

注意事項

  • 利用時間は、午前9時から午後9時です(設営・撤去の時間含む)。
  • 日をまたぐ利用予約はできません。
  • 広場の空き状況は以下のカレンダーをご確認ください。
  • 予約可能期間は申込日が属する月の2か月後の月末までです。
  • 利用予約は同一利用者につき、同一月の間に2件まで可能です。
  • 上記の禁止行為に該当する場合や本施設の目的から逸脱する催事内容の場合はご利用をお断りさせていただきます。
  • 受付から承認まで2週間程度要するため、直前の利用予約はお断りさせていただく場合があります。
  • 利用承認後に、当該利用権を第三者に譲渡することはできません。
  • 椅子・机などの備品類の貸出は原則行っておりません。
  • 広場の利用は無料です。

3.広場利用予定カレンダー

広場の空き状況は、下記のカレンダーをご確認ください。

4.関連リンク

道の駅たのうららの音楽スタジオおよび多目的室の予約を希望される方は、以下の道の駅たのうらら公式ホームページにてオンライン予約ができます。

道の駅たのうらら公式ホームページ レンタルスペース(別ウィンドウで開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工労働観光部おおいた魅力発信局 

電話番号:097-578-7749

ファクス:097-537-5670

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る