ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 展覧会情報 > 過去の展覧会 > 令和4年度(展覧会情報) > 令和4年度特別展3「【サマー企画】アート・ワンダーランド2022 怖じぃ -こわ~い美術館-」
更新日:2022年10月18日
ここから本文です。
アート・ワンダーランド20年目の節目となる今回は、特別展とコレクション展が合体!
大分市美術館全館挙げて「怖い」(大分弁で「怖(お)じぃ」)をテーマに厳選した所蔵品と、
大分県内で活動する作家の作品等を紹介しました。
会期 | 令和4年7月14日(木曜日)から9月19日(月曜日)まで |
---|---|
開館時間 | 午前10時から午後6時まで(入館は午後5時30分まで) |
休館日 |
令和4年7月19日(火曜日)、9月12日(月曜日) ※台風14号による臨時休館日:令和4年9月18日(日曜日)、9月19日(月曜日) |
観覧料 |
一般600円(500円)、高大生400円(300円) 中学生以下は市内・市外を問わず無料 子ども(中学生以下)の同伴者は団体料金で鑑賞できます。
|
会場 |
大分市美術館企画展示室、常設展示室、ホワイエ他 |
主催 | 大分市美術館 |
協力 |
大分怪獣クラブ、藤原雅哉、大分県立芸術緑丘高等学校美術科、大分市美術館ボランティア「こもれ美」 |
観覧者数 | 21,392人 |
|
|
|
川野美華《ハンドバッグの留め金が》 2022年 |
ザ・キャビンカンパニー《オボロ屋敷》(展示風景) 2020年 竹田市総合文化ホール グランツたけた |
藤原雅哉《1月18日(火)ブラックビー面》 2022年 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴヤ《「ロス・カプリチョス」より チンチーリャ鬼ども》 1855年頃 |
四谷シモン《木枠で出来た少女2》 2000年 |
災払鬼面(千灯寺) 複製 原資料:1610(慶長15)年 千灯寺蔵 大分県立歴史博物館所蔵 |
開催日 7月17日(日曜日)、7月31日(日曜日)、8月14日(日曜日)、8月28日(日曜日)、9月11日(日曜日)、9月18日(日曜日)、9月19日(月曜日) ※台風14号の接近に伴う臨時休館により中止。
時間 1日4回(午前11時から、午後1時から、午後3時から、午後5時から)※各回20~30分程度
場所 大分市美術館ホワイエ 大分怪獣ブゴンブース
内容 大分怪獣ブゴンとふれあったり、一緒に写真を撮ったりできます。
参加費 無料
参加者 約500人
開催日 7月17日(日曜日)、7月31日(日曜日)、8月14日(日曜日)、8月28日(日曜日)、9月11日(日曜日)、9月18日(日曜日)、9月19日(月曜日) ※台風14号の接近に伴う臨時休館により中止。
時間 午後2時から ※所要時間30分程度
場所 大分市美術館ホワイエ 大分怪獣ブゴンブース
内容 自分だけのかっこいい怪獣をつくろう!
定員 各日10人 ※当日先着順
材料費 200円
講師 大分怪獣クラブ
参加者 48人
開催日 7月27日、8月3日、8月10日、8月17日、8月24日(すべて水曜日)
時間 午後1時30分から午後3時 時間内随時受付
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため少人数ずつのご案内となるため、お待ちいただくことがあります。
その間は絵本の読み聞かせをお楽しみください。
場所 大分市美術館ティーラウンジ
内容 こわ~いおばけの折り紙の作り方を教えます。
参加費 無料
対象 中学生以下(小学生以下は保護者同伴)
講師 大分市美術館ボランティア「こもれ美」普及・運営グループ
参加者 217人(保護者含む)
開催日 夏休み期間中の火曜日、土曜日(7月23日、7月26日、7月30日、8月2日、8月6日、8月9日、8月13日、8月16日、8月20日、8月23日)
時間 午後1時30分から午後3時
場所 大分市美術館 アートワンダーランド会場内
内容 作品のことや美術館の楽しみ方を説明したり、子ども向けワークシート記入のお手伝いをします。
アートサポーターは緑色のストラップをつけているよ。会場内で探してみてね!
参加費 無料
講師 大分市美術館ボランティア「こもれ美」トークグループ
開催日 9月10日(土曜日)
時間 午後1時30分から午後3時30分(午後1時から受付)
場所 大分市美術館 研修室
内容 障子紙を張ったつい立に、妖怪やおばけの絵を墨や絵の具で自由に描きます。描いた後につなぎ合わせて「お化けロード」をつくります。
「お化けロード」は、ワークショップ終了後9月19日(月曜日)まで研修室に展示します。
参加費 無料
定員 10人
対象 未就学児から小学3年生まで(引率の保護者は子ども1人につき1人まで)
講師 藤原雅哉氏(協力 大分県立芸術緑丘高等学校美術科)
参加者 36人(保護者、大分県立芸術緑丘高等学校美術科生徒含む)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
Copyright © OITA CITY. All Rights Reserved.