ホーム > 子育て・教育 > 学校給食 > 学校給食に関すること > 学校給食費の納付についてお知らせします
更新日:2025年4月4日
ここから本文です。
大分市では学校給食費を市の予算に計上する公会計制度を採用するとともに、大分市が徴収・管理を行っています。
学校給食費は、その全額が食材購入費に充てられます。
令和7年度は、1食あたりの額に一部市が公費負担を行い、保護者等の負担軽減を行います。
なお、大分市立中学校(義務教育学校の後期課程を含む)に在籍する生徒の学校給食費は、令和6年1月提供分から無償化しています。詳細については以下のページをご覧ください。
大分市立中学校の学校給食費を令和6年1月提供分から無償化します(別ウィンドウで開きます)
区分 | 1食あたりの額 | 負担区分 | |
---|---|---|---|
大分市立小学校 (義務教育学校の前期課程を含む)の児童 |
332円 | 公費負担額 | 34円 |
保護者等負担額 |
298円 | ||
大分市立中学校 (義務教育学校の後期課程を含む)の生徒 |
345円 | 公費負担額 | 345円 |
保護者等負担額 |
0円 |
学校給食食材料費の価格高騰が続く中、学校給食摂取基準を満たし栄養価を保った学校給食を提供するため。
体育保健課給食運営指導担当班(電話番号097-585-5146)
学校給食費は、原則として、年間納付額を9期に分けて納付していただきます。
大分市立小学校(義務教育学校の前期課程を含む)の児童 | ||
---|---|---|
期別 | 納付額 | 納期限(口座振替日) |
第1期 | 6,500円 | 令和7年6月30日 |
第2期 | 6,500円 | 令和7年7月31日 |
第3期 | 6,500円 | 令和7年9月1日 |
第4期 | 6,500円 | 令和7年9月30日 |
第5期 | 6,500円 | 令和7年10月31日 |
第6期 | 6,500円 | 令和7年12月1日 |
第7期 | 6,500円 | 令和8年1月5日 |
第8期 | 6,500円 | 令和8年2月2日 |
第9期 | 調整額※ | 令和8年3月2日 |
※年間の学校給食の提供予定日数と実際の提供日数が異なる場合は、第9期で納付額を調整します。第9期の納付額は学校給食提供日数が決定する2月以降にお知らせします。なお、第9期の納付額は、次の計算式で算出します。
納付方法は、原則口座振替です。対象の金融機関は以下のとおりです。
対象の金融機関の口座をお持ちでない方は、納付書を発行しますので、納付書裏面に記載の金融機関やコンビニエンスストアで納付してください。
※口座振替依頼書は学校で配布しています。記入後は学校へ提出してください。
※全国の店舗で納付できます。
※納付書に記載の納付期限を過ぎると納付できません。
以下のような場合は、学校給食費の調整を行うことができます。該当する場合は、必ず事前に学校へ連絡のうえ、「学校給食変更届」を学校へ提出してください。書類は学校でも配布しています。
なお、学校給食費の調整は、学校が「学校給食変更届」を受理した日から起算して、5日目から行います(ただし、土曜日、日曜日、祝日および12月29日から1月3日は除く。)。
区分 | 様式 |
---|---|
児童用 (小学校または義務教育学校の前期課程の児童) |
|
生徒用 (中学校または義務教育学校の後期課程の生徒) |
以下の場合は、各書類を学校へ提出してください。書類は学校でも配布しています。
区分 | 様式 |
---|---|
児童用 (小学校または義務教育学校の前期課程の児童) |
|
生徒用 (中学校または義務教育学校の後期課程の生徒) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。