ホーム > 環境・まちづくり > 河川管理 > 河川に関する情報 > 乙津川水辺の楽校(がっこう)

更新日:2023年12月13日

ここから本文です。

乙津川水辺の楽校(がっこう)

水辺の楽校とは?

国土交通省が進めているプロジェクトで、小学校に近い河川等を身近な遊び場や体験学習の場となるように水辺の整備を実施するものです。
大分市では乙津川が平成9年に登録され、平成20年7月に河川敷の整備が終わり、水辺の楽校として供用が開始されました。
楽校は、左岸側(別保地区)に3ヘクタールの広場、散策路、ワンドが、鶴崎スポーツパークに隣接した右岸側には、親水階段や1ヘクタールの広場が整備され、両岸が潜水橋(増水時は水面下に橋が沈む)で結ばれています。
子どもたちの体験学習はもちろんのこと、一般の方も自由に利用できる憩いの場所です。

 

乙津川ってどんな川?

乙津川は大野川から分流した河川で、全長は10.9キロメートル。大野川が増水したときに溢流堰(いつりゅうぜき)を超えて乙津川へ水が流れ込む「流量調節河川」の働きもしています。平常時は、上流部の大野川河川敷にある約3キロメートルの導水路から溢流堰下の取水口に毎秒4トンの水を取り入れています。
また、水辺の楽校周辺は満潮のときに海水が川をさかのぼってくるため、海水と川の水が混じりあう「汽水域(きすいいき)」と呼ばれ、海水より塩分が薄く、川の水よりも塩分が濃い水質になります。汽水域には、川や海では見られない多くの動植物が住んでいて、とても興味深い生態系が見られる場所となっています。

水辺の楽校の楽しみ方

「楽校」と書いて「がっこう」と読みます。川遊びや水辺の生き物たちと触れあえるこの場所で、子どもたちに楽しみながら何かを学んで欲しいとの願いが「楽校」という言葉に込めれています。
広場や河川敷の散策はもちろんのこと、川の中をちょっと覗いて見ると、魚やカニ・貝などの生き物が観察できます。
また、河川敷では水辺の植物や野鳥の観察もできます。

ササゴイコサギコハクチョウ

  • 魚類・・・メダカ、ボラ、マハゼ、ウロハゼ、スズキ、チチブなど
  • 貝、甲殻類・・・タケノコカワニナヒロクチカノコガイ、フナムシ、スナガニ、テッポウエビ、アリアケモドキなど
  • 鳥類・・・ヒバリ、オオヨシキリ、スズガモ、ホオジロ、ササゴイ、コサギ、マガン、コハクチョウなど
  • 植物・・・オギ、ヨシ、ウキゴケウキヤガラ、ムクノキ、タブノキなど

絶滅危惧種 準絶滅危惧種  

水辺の楽校のイベント

乙津川で遊ぼう!

カヌーやゴムボート体験、水辺のコンサート、凧や竹笛などの手作り教室や魚のつかみ取りなど、子どもから大人まで楽しめるイベントを毎年9月に開催しています。

※令和3年度第10回をもって終了しました。

乙津川と沈み橋の画像乙津川の画像

自然観察学習会

小学校の環境学習の場として、「野鳥の観察」「水生生物の観察」「植物の植栽」などを行っています。

野鳥の観察の様子水生生物の採取の様子

自然観察園(水辺の植物)

平成24年10月、別保小学校6年生が、フジバカマやハマボウ、ハマナデシコなど乙津川に自生している植物の種から育てた苗を植栽し、自然観察園をつくりました。
その後、苗が雑草に負けたり、枯れるものもありましたが、地域の有志の方が「子どもたちが植えた植物を守ってあげたい!」と、平成25年4月から定期的に除草や水やりなどのお世話を行ってくれるようになりました。おかげで、フジバカマやハマナデシコなどが順調に育ち、渡り蝶で有名なアサギマダラが飛んでくるようになりました!

フジバカマの花と渡り蝶のアサギマダラの画像地域の有志「水辺の楽校花の会」のみなさん

その他のイベント

これまでに、フリスビードッグの日本選手権や愛犬しつけ教室、地域の夏祭りや企業のウオーキング大会などさまざまなイベントにも利用されています。

別保商工夏祭りの画像愛犬しつけ教室の画像

イベントなどで水辺の楽校を利用したい場合は

事前に河川・みなと振興課へ申し込みが必要となります。詳しくは、下記ダウンロードの「乙津川水辺の楽校管理規程」を承諾のうえ、「使用許可申請書」に必要書類を添付して申し込みください。

 

ご利用いただく際には、人が多い場所を避け、咳エチケットなどにご配慮ください。

ダウンロード

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

土木建築部河川・みなと振興課 

電話番号:(097)537-5632

ファクス:(097)532-7545

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る