更新日:2022年7月1日
ここから本文です。
令和4年9月15日(木曜日)まで(今年度は予算上限に達しました)
製造業を営み、かつ大分市内に事業所を有する中小企業(個人事業主も含む)
日本標準産業分類(別ウィンドウで開きます)の大分類Eに定める製造業(経済産業省ホームページ参照)
「中小企業」とは、中小企業基本法第2条第1項(別ウィンドウで開きます)に規定する中小企業者とする
自社所有または賃借している市内の工場の下記の内部設備(中古品を含む)の購入費用(消費税は除きます)
機械および装置
建物附属設備
※対象設備となるかは事前にお問い合わせください。
補助対象経費の2分の1、上限200万円
【相談予約受付期間】
毎月15日までに予約された方・・・同月末に開催される相談会に参加
毎月15日以降に予約された方・・・来月末に開催される相談会に参加
【相談日】※予定
各日の内の1時間程度。個別相談となりますので、お日にち・お時間お忘れないようにお願いします。
4月 | 27日(水曜日) | 28日(木曜日) |
5月 | 30日(月曜日) | 31日(火曜日) |
6月 | 29日(水曜日) | 30日(木曜日) |
7月 | 27日(水曜日) | 28日(木曜日) |
8月 | 30日(火曜日) | 31日(水曜日) |
9月 | 29日(木曜日) | 30日(金曜日) |
【集合場所】
本庁舎9階 創業経営支援課
※10分前にはお越しください。
毎月末に行われる個別相談にて仮審査
↓(申請可能となった場合)※経営状況が著しく悪い場合や対象要件に当てはまらない場合はお断りする場合があります。
創業経営支援課へ交付申請書類一式を提出
提出期限:個別相談に参加した月の次月15日まで
(書類審査)
↓
交付決定…【注意】交付決定前に、設備の契約および購入をした場合は、補助の対象となりません。
↓
設備導入
↓
操業開始および実績報告書提出
↓(操業開始後1カ月以内の提出)
現地調査およびヒアリング
↓ ※中小企業診断士と市の担当が訪問し、導入機械を確認します
最終審査
↓
交付額を確定
↓
補助金交付
(補助金を交付された翌年から3年間は毎年決算報告書を提出し、事業成果の報告を行っていただます。)
※補助金交付まで、すべて年度内(令和5年3月末)に行います。設備の納入遅延等で年度をまたがる可能性がある場合は受付できません。
<ダウンロード書類>
<各自でご準備いただくもの>
<ダウンロード書類>
<各自でご準備いただくもの>
<ダウンロード書類>
<各自でご準備いただくもの>
創業経営支援課 企業立地担当班
直通:(097)537-7014
担当:田島
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。