ホーム > 仕事・産業 > 雇用・労働 > 福利厚生・安全衛生 > 退職金共済制度 > 10月は「建設業退職金共済制度加入促進強化月間」です

更新日:2025年10月7日

ここから本文です。

10月は「建設業退職金共済制度加入促進強化月間」です

建設業退職金共済制度(建退共制度)は、中小企業退職金共済法に基づき建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。
この制度は、事業主の方々が、労働者の働いた日数に応じて掛金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに建退共から退職金を支払うという、いわば業界全体での退職金制度です。
つまり、労働者がいつ、どこの現場で働いても、働いた日数分の掛金が全部通算されて退職金が支払われることとなります。現場を移動しても、その先々の事業主のところで共済証紙を貼ってもらい、建設業で働いた日数は全部通算できるようになっています。

独立行政法人 勤労者退職金共済機構では、建設業退職金共済制度の普及と履行の徹底を図るため、毎年10月を「建設業退職金共済制度加入促進強化月間」と定め、多方面にわたり加入促進および適正な掛金の充当を図るための活動をしています。

詳しくは独立行政法人 勤労者退職金共済機構建設業退職金共済事業本部のホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

問い合わせ先

建退共大分県支部(別ウィンドウで開きます)
大分市荷揚町4-28 大分県建設会館
電話:097-536-4800
ファクス:097-534-5828

お問い合わせ

商工労働観光部商工労政課 

電話番号:(097)537-5964

ファクス:(097)533-9077

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る