ホーム > 仕事・産業 > 雇用・労働 > 事業主・勤労者・求職者 > 雇用・就職支援 > 障がい者が民間事業所で職場実習を行う際に奨励金を交付します(大分市障がい者職場実習促進事業)
更新日:2024年9月5日
ここから本文です。
大分市では、障がい者雇用を促進するため、一般就労を目指す障がい者の方と、障がい者雇用に関心のある企業をマッチングし、職場実習を実施した企業と障がい者双方に奨励金を交付する「障がい者職場実習促進事業」を令和2年度から開始しています。
一般就労を目指す障がい者の方、障がい者雇用に関心のある企業の皆さま、「障がい者職場実習促進奨励金」を、ぜひご活用ください。
障がい者職場実習促進事業チラシ(PDF:3,598KB)(別ウィンドウで開きます)
※市内事業者の皆様はこちらもご覧ください:事業者向けチラシ(PDF:1,547KB)(別ウィンドウで開きます)
※就労支援事業所の皆様はこちらもご覧ください:就労支援事業所向けチラシ(PDF:1,489KB)(別ウィンドウで開きます)
職場実習を受け入れた企業および実習生本人に、奨励金を交付します。
この事業は、大分県が設置する障害者就業・生活支援センター大分プラザに業務委託して行います。
【職場実習生】職場実習生は、以下要件をすべて満たす障がい者とします。
【受入企業】職場実習生を受け入れる企業は次の要件を満たす事業所とします。
【職場実習生】日額2,000円(最大10日間)
【受け入れ事業所】(1日の職場実習の実施時間が4時間以上の場合)職場実習生1人あたり日額5,000 円(最大10日間)
(1日の職場実習の実施時間が2時間以上4時間未満の場合)職場実習生1人あたり日額3,000 円(最大10日間)
※他の補助金等を受ける場合は、5,000円または3,000円から当該補助金等の額を差し引いた額とします。
障害者就業・生活支援センター 大分プラザ(別ウィンドウで開きます)に事前相談のうえ、申込み
大分市金池南1丁目9番5号
電話 097-574-8668
雇用準備から職場への定着までを障がい者雇用アドバイザーがサポートします(大分県ホームページ)(別ウィンドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。