ホーム > 健康・福祉・医療 > 健康・保健・衛生 > 大人の健康 > 教室・講座・イベント > 「チャレンジウオーキング-1か月歩いて健康チャレンジ-」を実施します
更新日:2025年9月16日
ここから本文です。
個人で取り組む健康づくりイベント「チャレンジウオーキング-1か月歩いて健康チャレンジ-」を実施します。
ぜひ、ご参加ください。
期間中に健康づくりに取り組み、目標を達成した方に賞品をプレゼントします。
18歳以上の大分市民
令和7(2025)年11月1日(土曜日)~11月30日(日曜日)
期間中、1日5,000歩以上を12日間歩く
※目標歩数は5,000歩以上で自由に設定してください。
推奨されている1日の歩数は、20~64歳:8,000歩 65歳以上:6,000歩です。(大分市いきいき健康・食育プランより)
※概ね週3日、月に12日以上達成するように1か月継続して取り組んでください。
1.チャレンジシートを保健(福祉)センター・健康支援室で受け取る
チャレンジシートは、11/18(火曜日)まで配布・HPでダウンロード可能
2.目標を設定し、期間中に取り組む
チャレンジシートに目標達成した日を記入する
3.チャレンジシートを最寄りの保健(福祉)センター・健康支援室に来所・郵送・ファクスいずれかで提出
4.賞品を受け取る
1.あるとっくをダウンロード
2.目標を設定し、期間中に取り組む
3.あるとっくのミッション画面で達成報告をする
4.賞品を受け取る
※窓口へ来所された方のみ
※窓口へ来所できない場合も、あるとっくのミッション画面で達成報告をすればあるとっくポイントの付与可能
12月1日(月曜日)~12月5日(金曜日) 午前9時~午後5時 ※土日祝を除く
ポイントを守って正しいフォームで歩くことで、ウオーキングの効率がアップします。
ポイント1 視線を遠くにしてあごを引く。
ポイント2 肩の力を抜く(肩の力を抜くと腕の振りはスムーズに、歩きは軽快になります)。
ポイント3 背筋を伸ばして胸を張る。
ポイント4 腕は前後に大きく振る(ひじを軽く曲げて腕を振れば疲れにくくなります)。
ポイント5 かかとから着地し、つま先で大地を蹴る。
チャレンジウオーキング チャレンジシート(PDF:795KB)「A4、両面印刷」に設定し印刷してください)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。