更新日:2025年7月3日
ここから本文です。
急な病気やケガなどで「救急車をよぶべきか」、「病院にいくべきか」など対応に迷うような場合は、相談員(看護師等)へ相談できる電話相談窓口♯7119や♯8000をご利用ください。
大人の症状は♯7119 詳しくは「大分県救急安心センター(♯7119)」(別ウィンドウで開きます)
子どもの症状は♯8000 詳しくは「大分県こども救急電話相談(♯8000)」(別ウィンドウで開きます)
緊急時は迷わずに119 詳しくは「こんなときにはすぐに119番」(別ウィンドウで開きます)
♯7119または097ー532ー7119
平日・土曜日:午後7時から翌朝8時
日曜日・祝日(※):午前8時から翌朝8時
※お盆・年末年始を含みます。
♯8000または097ー503ー8822
平日・土曜日:午後7時から翌朝8時
日曜日・祝日(※):午前8時から翌朝8時
※お盆・年末年始を含みます。
大分県医療政策課
電話097-506-2652
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。