ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 生涯学習 > 地区公民館 > 令和7年10月から地区公民館の使用料が変わります
更新日:2025年7月29日
ここから本文です。
大分市では、施設を利用する人と利用しない人との公平性を確保するため、施設利用の対価として利用者(受益者)に応分の負担を求める「受益者負担の原則」に基づき、公共施設の使用料の見直しを実施します。
そのため、大分市の地区公民館においても、次のとおり使用料を改訂します。
令和7年10月1日
※改定後の料金については、申請日基準で適用されます。
例)
区分 |
現行料金 |
新料金 |
|
集会室 | 960円 | 1,440円 | |
会議室・研修室・講義室・多目的ホール・ 多目的ルーム・プレイルーム・音楽室 |
70平方メートル以上 | 280円 | 370円 |
50~70平方メートル未満 | 200円 | 180円 | |
50平方メートル未満 | 140円 | 130円 | |
視聴覚室・技術工作室 | 70平方メートル以上 | 280円 | 260円 |
70平方メートル未満 | 200円 | 200円 | |
和室 | 30平方メートル以上 | 280円 | 400円 |
30平方メートル未満 | 140円 | 160円 | |
調理実習室 | 280円 | 260円 | |
市民体育館 | 団体 | 960円 | 1,440円 |
個人 | 110円 | 210円 | |
市民運動広場 | 310円 | 370円 |
集会室・市民体育館・市民運動広場はこども料金があります。
こども料金(高校生等が施設を使用する場合の使用料)は、新料金の欄 に掲載している金額の半額(10円未満切り捨て)とします。
ただし、使用する人数の半数以上が高校生等の場合に限ります。
※高校生等・・・18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にあるもの
※公民館のご利用については、下記リンクから確認することができます。