平成元年
1月15日号(No.1021)
    - 二十歳の若人たち!夢でっかく抱いて 
 
    - みんなで助け合う 福祉のまち 
 
    - ゴミ、出す前にちょっと… 
 
    - 金融機関は2月から毎週土曜日が休みになります 
 
    - 少年団体へのおさそい いい顔 いろいろ 
 
 
 
 
 
2月1日号(No.1022)
    - みんなの投票で明るい街づくり 2月19日(日)市議会議員選挙 
 
    - 明日への一歩を…62年度決算の概要 
 
    - まちづくりにあなたの税~市県民税の申告は3月15日までに~ 
 
    - 何が非行に走らせるのか 
 
 
 
 
2月15日号(No.1023)
    - 第2回ふるさと自慢 大分市観光地巡り 駅伝大会 
 
    - もしも・・・のとき 大分交通災害共済 平成元年度の加入者受付中 
 
    - 締切り迫る!「大分市の四季」写真コンテスト 
 
    - コンパル春まつり 
 
    - 輝いていますか あなたの青春 
 
 
 
 
 
3月1日号(No.1024) 
    - 歩くことが楽しくなる 花と緑にあふれるまち 
 
    - 税金は社会をささえるエネルギー~3月は市税・国保税年度末完納月間です~ 
 
    - 昭和63年 火災救急統計まとまる 
 
    - 3営業所を設置 4月1日から水道局の機構が変わります 
 
 
 
 
3月15日号(No.1025)
    - スポーツを楽しもう 
 
    - 大分の四季 写真コンテスト 
 
    - 異動シーズン 住所が変わる時は届け出を 
 
    - 中央通りの交通機関などの停車スペースがカラーになります 
 
    - 中学時代に備えて~新中学生へ~ 
 
 
 
 
 
4月1日号(No.1026)
    - 創意と熱意 ともに歩もう 21世紀50万都市への道  
 
    - あなたが撮った「大分市の四季」~写真コンテスト入賞作品決定~  
 
    - 子育てお悩みのあなたに アドバイス ~家庭児童相談室~ 
 
    - 自然とスキンシップ 霊山青年の家 
 
 
 
 
4月15日号(No.1027)
    - 人間味あふれる ふるさと大分を 平成元年度予算から 
 
    - 平成元年度 あなたの固定資産税は~前納は4月28日までに~ 
 
    - おもちゃの歴史 明治~現在 歴史資料館の特別展 
 
 
 
 
 
5月1日号(No.1028)
    - 新しい都市づくりの指針 総合計画の見直しがスタートします 
 
    - 聴いて視ませんか ~10周年を迎えた視聴覚センター~ 
 
    - ご利用ください 勤労者向け融資制度 
 
    - 子どものからだを守る 健康診断 
 
    - 大分文化会館が新しくなりました 
 
 
 
 
5月15日号(No.1029)
    - 顕彰の日 かくれた永年の善意 善行をたたえて 
 
    - 豊かなくらしを求めて ~5月は消費者月間~ 
 
    - 平成元年度 給与所得者の市民税・県民税が決まりました 
 
    - 国保税の完納にご協力を 
 
 
 
 
 
6月1日号(No.1030)
    - 快適で静かなまちをめざして ~近隣騒音対策モデル事業~ 
 
    - 忘れたころ・・・風水害に備える 
 
    - 70歳未満のサラリーマンOBは 退職者医療制度を 
 
    - 「故郷おおいた友の会」会員募集中 
 
 
 
 
6月15日号(No.1031)
    - 自然の恵みを自然へ帰す ~下・水・道~ 
 
    - 生活の変化とともに増え続ける身近なもの 家庭ゴミにもっと関心を 
 
    - 平成元年度 市県民税が決まりました ~前納は6月29日までに~ 
 
    - 印鑑登録は 本人が申請を 
 
 
 
 
 
7月1日号(No.1032)
    - 7月23日(日)は 参議院議員選挙です 
 
    - あなたにもしのびよる 成人病 
 
    - あなたと家族のために 国民年金にご加入を 
 
    - 一刻を争う人のために走ります 
 
 
 
 
7月15日号(No.1033)
    - あなたの近くの川は ~水生生物で川の汚れを診断しよう~ 
 
    - たくさんあるようでも使えるのは・・・わずか~7月25日は節水の日~ 
 
    - 燃える夏・・・はずむ心 大分七夕まつり 
 
    - 50万都市に備えて~(仮称)大分市第2庁舎の建設着工~ 
 
 
 
 
 
8月1日号(No.1034)
    - 古典芸能の殿堂 建設すすむ 能楽堂 
 
    - 永遠の平和を誓って 8月11,12日”ムッちゃん平和祭” 
 
    - 武漢芸術団 大分公演 お楽しみください 「京劇」、「曲技」 
 
    - 土曜閉庁リポート 
 
    - 歴史と文化を語る 文化財 
 
 
 
 
8月15日号(No.1035)
    - 戦争 繰り返されてはならない体験 
 
    - 自分たちのまちは自分たちで守ろう 自主防災組織の結成を 
 
    - ハイビジョンモデル都市指定記念「ハイビジョンシアター」 
 
    - 入館者1,000万人突破~大分文化会館~ 
 
    - 今年も見せます 本場鶴崎踊 
 
 
 
 
 
9月1日号(No.1036)
    - 大分・武漢友好都市結成10周年 友好の輪さらに大きく 
 
    - 9月9日救急の日 119番 あなたの命を守るホットライン 
 
    - 都市の静脈 下水道 正しく使っていますか 9月10日 全国下水道促進デー 
 
 
 
 
9月15日号(No.1037)
    - 進む 高齢化 ~他人ごとだと思っていませんか~ 
 
    - 9月21日から秋の全国交通安全運動 笑顔でふれあう 無事故のまちおおいた 
 
    - フロンガスからオゾン層という大切な宇宙服を守ろう 
 
    - 通い合う心と心 スポーツ少年団 
 
 
 
 
 
10月1日号(No.1038)
    - 住みやすいまち大分~市民意向調査結果まとまる(1)~ 
 
    - 体感・大分の秋 10月6日~15日 第23回大分生活文化展 
 
    - 緑いっぱい 花いっぱいのまちっていいな ~10月は環境緑化強化月間です~ 
 
    - シルバーパワー健在~大分市シルバー人材センター~ 
 
 
 
 
10月15日号(No.1039)
    - おいしい水 安心して 飲める水を家庭へ~昭和63年度水道事業決算から~ 
 
    - わたしたちのまち”おおいた” いつまでも住みたいまちへ 
 
    - ねんりんピック大分 全国健康福祉祭おおいた大会  
 
    - 非行防止はみんなの手で~少年たちは今~ 
 
 
 
 
 
11月1日号(No.1040)
    - 文化の日 13人を表彰 永年のご努力の感謝をこめて 
 
    - あなたが名付け親~裏川公園の新名称募集~ 
 
    - うれしいな幼稚園 たのしいな幼稚園  
 
    - おとなりに あげる安心 火の始末 秋の火災予防運動  
 
 
 
 
11月15日号(No.1041)
    - あなたの声で 住みよいまちづくりを 
 
    - 70歳になったら 老人医療制度で受診を 
 
    - 大分市の四季 写真コンテスト 金賞100万円~あなたが写す 大分の魅力~ 
 
    - 保育所の入園申請を受け付けます 
 
 
 
 
 
12月1日号(No.1042)
    - ひとの心の痛みに気づいていますか 人権週間 12月4日~10日 
 
    - 障害を乗り越えて 力強く生きる人たち ~12月9日は「障害者の日」~ 
 
    - 夢ひらくあなたの税 12月は市税、国保税年末完納促進強化月間 
 
    - 国際結婚 こんな点が変わります 
 
 
 
 
12月15日号(No.1043)
    - 市民が選んだ 平成元年 大分市 10大ニュース 
 
    - 優れた技能をたたえて ~技能功労者9人、優秀技能者6人を表彰~ 
 
    - 伸ばしませんか あなたの個性 -市立大分高等専修学校- 
 
    - 無事故でつなごう ゆく年 くる年 年末・年始一村ゼロ自己運動 
 
 
 
 
 
ご利用にあたって
「市報おおいたデジタルアーカイブ」では、創刊号からのバックナンバーをPDFファイルでご覧いただけます。
PDFファイルは、表紙をクリックすると表示することができます。
「市報おおいた」原本をそのままにデジタルスキャンして掲載しています。そのため、次のようなことがあります。
    - 経年変化により、一部に記事の欠損や判読不可能な部分があります。 
 
    - 現在は用いない語彙・表現などが含まれていることがありますが、資料性をかんがみ、そのままに掲載しています。 
 
    - 各号に掲載している目次は主な記事の抜粋です 
 
検索や一覧には、下記の目次データファイルが便利です。ぜひご利用ください。
市報おおいた主要目次一覧(エクセル形式)
市報おおいたへのご意見・ご感想などがありましたらお気軽にお寄せください。