ホーム > 市政情報 > 情報公開・個人情報保護 > 情報公開 > 情報公開請求や公開の方法等は
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
情報公開請求は、大分市民に限らず、どなたでもできます。
ただし、代理人が請求する場合は、委任状等の代理関係を示す書類[押印したもの]が必要です。
請求をする場合は、大分市総務課情報公開室(本庁舎7階)備付けの公文書公開請求書またはホームページからダウンロードした公文書公開請求書に、請求内容など必要事項を記入し、郵送、ファクス、電子メールまたは持参により大分市総務課情報公開室へ提出してください。なお、手続の正確性を確保するため、口頭または電話では請求できませんのでご了承ください。
大分市総務課情報公開室
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
大分市役所本庁舎7階
電話番号 097-537-5797
ファクス 097-532-2790
上記の請求方法のほか、オンライン申請システムから情報公開請求をすることができます。下記の関連情報からお入りください。
請求受理後、受理した日を含め15日以内(やむを得ない理由がある場合は、受理した日を含め最大60日を限度に延長)に決定し、請求者へ決定通知書を送付します。公開(一部公開含む)の場合は、その決定通知書に記載された日時、指定場所(通常は大分市総務課情報公開室)において、閲覧または写しの交付を行います。また、郵送による写しの交付も可能です。費用の負担は、閲覧については無料ですが、写しの交付または写しの送付を希望するときは、有料となります。
オンライン申請システムから情報公開請求をされた場合は、オンライン上で公開を受けることができます。公開の準備ができましたら、電子メールにてご案内しますので、30日以内にデータをダウンロードし、閲覧してください。なお、オンライン上での公開にかかる費用は無料です。
情報公開請求によって情報の公開を受けた方は、第三者の正当な権利を侵害しないよう、その情報を適正に使用していただきますようお願いします。
決定があったことを知った日の翌日から起算して三月以内に、実施機関に対して不服申立てをすることができます。
不服申立てがあった場合、実施機関は学識経験者などで構成する大分市情報公開審査会に諮問し、その答申を尊重して、再度決定を行います。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。