ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 展覧会情報 > 過去の展覧会 > 平成24年度(展覧会情報) > 24年度 特別展2「郷土在住作家展6 波多野義孝展/佐藤昇展」

更新日:2013年6月17日

ここから本文です。

24年度 特別展2「郷土在住作家展6 波多野義孝展/佐藤昇展」

波多野義孝 猿の高崎山 1966年

郷土在住作家展6 波多野義孝展

【概要】

波多野義孝(大分市在住)は、1929(昭和4)年、広島県呉市生まれ。1933(昭和8)年、母の郷里である大分市に転居。1946(昭和21)年、大分県立大分工業学校を卒業後、1955(昭和30)年、株式会社トキハに入社、各種デザイン開発を担当した。また、1960(昭和35)年には、大分県宣伝美術会の結成に参加、同会の初代会長となった。1965(昭和40)年、トキハ退社後は、はたのデザイン事務所を設立。テレビ局の社章、焼酎のラベル、観光パンフレットのデザイン等を手掛ける一方、1966(昭和41)年には全国公募団体二科展デザイン部で県下初の奨励賞を受賞した。
また、1967(昭和42)年には、大分県芸術振興会議理事、1978(昭和53)年、日本グラフィックデザイナー協会理事を務める等、指導的役割を担ってきた。
本展では、1966(昭和41)年二科展デザイン部奨励賞受賞作「猿の高崎山」や、1972(昭和47)年九州・沖縄グラフィックデザイン展招待出品作「ゆふいん」を含むデザイン原画等110点と関連資料を展示し、グラフィックデザイナー波多野義孝の活動の全容を紹介した。

【会期】平成24年5月18日(金曜日)~6月8日(金曜日)

【休館日】5月21日(月曜日)、28日(月曜日)

【開館時間】午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)

【観覧料】 一般500(400)円/高校生・大学生300(250)円
※中学生以下は市内、市外を問わず無料。
※()内は団体(20人以上)料金。
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料。

【会場】大分市美術館企画展示室1、2

【主催】大分市美術館

【波多野義孝氏トーク】(聴講無料)

  • 日時 6月2日(土曜日)午後2時~3時
  • 場所 ハイビジョンホール
  • 参加者 132人

【展示解説】美術館職員による展示解説(観覧券要)

  • 日時 会期中毎週水曜日午後2時~
  • 場所 企画展示室
  • 参加者 76人

【展示作品数】110点

【観覧者数】2,320人

佐藤昇 採土場 1986年 第1回英展(佳作賞)大分市美術館蔵

郷土在住作家展6 佐藤昇展

【概要】

佐藤昇(大分市在住)は、1936(昭和11)年、大分市に生まれ。1954(昭和29)年、大分大学学芸学部に進み、武藤完一、浜田九一郎、仲町謙吉らの指導を受け、卒業後は、市内の小・中学校の教諭として教壇に立った。
この頃から、本格的に油彩画の制作に取り組み、1956(昭和31)年、第19回大分県美術展に初入選。1960(昭和35)年には、第26回同展に《道路と工場》を出品、奨励賞を受賞。また、この頃、東光会展に出品を始め、1962(昭和37)年12月には、大平敬次郎、岡部忠之、脇坂秀樹ら7人で東光会大分支部「豊光会」を設立。1972(昭和47)年、東光会会員となり、1995(平成7)年、同会を退会後は大分県美術展を中心に発表を続け、現在、大分県美術協会(日・洋・彫・工部会)大分支部長として活躍している。
本展では、1960(昭和35)年代の「採石場(津久見)」シリーズ、1970(昭和45)年代の「陶土」シリーズ、2000(平成12)年代の「石仏」シリーズ等の代表作71点、及び関連資料により、洋画家佐藤昇の活動の全容を紹介した。

【会期】平成24年6月14日(木曜日)~7月5日(木曜日)

【休館日】6月18日(月曜日)、25日(月曜日)

【開館時間】午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)

【観覧料】一般500(400)円/高校生・大学生300(250)円
※中学生以下は市内、市外を問わず無料。
※()内は団体(20人以上)料金。
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料。

【会場】大分市美術館企画展示室1、2

【主催】大分市美術館

【作家トーク】(聴講無料)

  • 日時 6月23日(土曜日)午後2時~3時
  • 場所 ハイビジョンホール
  • 参加者 143人

【展示解説】美術館職員による展示解説(観覧券要)

  • 日時 会期中毎週水曜日 午後2時~
  • 場所 企画展示室
  • 参加者 55人

【展示作品】油彩画71点および関連資料

【観覧者数】2,018人

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部美術館 美術振興課 

電話番号:(097)554-5800

ファクス:(097)554-5811

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?