ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 生涯学習 > その他生涯学習施設 > 「河原内陶芸楽習館」のご案内
更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
「陶芸」と聞くと、「なんだか敷居が高い…」そんな風に思われている方は多いのではないでしょうか?
しかし、実は、技術の進化によって、今日では誰でも簡単に本格的な陶芸を楽しめるようになりました。
自分だけの「こだわりの逸品」を「作る」楽しみ・「使う」楽しみ、親子や友達と「一緒に作る」楽しみ、ストレス発散など、陶芸の魅力は溢れています。
「興味があるけど、なかなか踏み出せない…」そんな風に考えている方は、ぜひ「河原内陶芸楽習館」で陶芸の楽しさに触れてみてください。
大分市大字河原内3863番地の2
大分市HP:河原内陶芸楽習館への道程についてのお知らせ
コース | クラス | 対象 | 人数 | 開催時期 | 回数 | 受講料 |
短期コース | 短期入門クラス | 陶芸未経験または経験の浅い大分市民 |
各回 16人程度 |
5~11月頃 11~1月頃 |
各期間 とも10回 |
4,190円 |
通年コース | 通年入門クラス | 陶芸未経験または経験の浅い大分市民 |
各回 16人程度 |
5~2月 | 40回 | 15,680円 |
通年コース | 経験者クラス | 通年入門クラス修了者または陶芸経験1年以上の大分市民 |
各回 16人程度 |
5~2月 | 40回 | 15,680円 |
※掲載内容は、令和6年度実施内容であり、開催時期等により変更されることがあります。
詳細は、募集の都度、市報やホームページに掲載しているので、そちらをご参考ください。
河原内陶芸楽習館では、「陶芸」の魅力を感じてもらうため、手軽に体験できる講座として、「手びねり体験講座」と「絵付け体験講座」を用意しています。
陶芸の魅力は、何と言っても「土と遊ぶ」楽しさです!「手びねり体験」で、手のひらで粘土をコネコネしていると、まるで魔法みたいに形ができていきます。自分だけのオリジナルな器や置物ができるのは、他にはない喜びです。
また、「いきなり形を作ることには不安がある」といった方は、ぜひ「絵付け」を体験してみてください。素焼きしたお皿に好きなようき絵を描いたり、文字を書いたりするだけで、手軽に自分だけのお皿が出来上がります。
どちらの体験講座でも、完成した時の満足感と、予想外の結果のドキドキを味わえます。ぜひ、ご家族やお友達とお申込みください。
粘土から好きな形に形成して、自分だけの器や置物を作陶できます。
専用の道具も使うので、陶芸を体験してみたいという方は、ぜひお申込みください。
素焼きした皿に専用のクレパスを使って、絵付けしていただきます。
粘土からの形成はなく、お皿に絵を描くだけで、世界にひとつだけの作品を作れます。
火曜日、金曜日または日曜日午後
※12月28日~1月4日は休館日のため、予約できません。
午前9時~午後5時
※1回の講座にかかる時間は、概ね2~3時間です。
5人以上30人以内の団体
1人530円/回
希望する日の1ケ月前までに社会教育課(電話:097-537-5649)宛ご連絡ください。
登り窯(のぼりがま)は、伝統的な日本の焼物を作るための窯の一種です。
登り窯の魅力のひとつは、焼成の過程で生まれる独特の風合いです。温度や火の通り方によって、作品に微妙な色合いやテクスチャーの変化が現れることがあり、職人の技術と経験によってその仕上がりに個性が出るのが魅力です。
52,380円(市街居住の方は、68,100円)
社会教育課(電話:097-537-5649)宛お問い合わせください。
河原内陶芸楽習館では、このほかに、地元の方々や大分市陶芸協会の方々等と行う楽しいイベントを年間を通じて実施しています。
イベントの案内は、その都度市報や大分市HPに詳細を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
【参考:令和6年度イベント】
イベント名称 | 開催月 | 概要 | イメージ写真 |
春だ!陶芸とたけのこチャレンジ | 4月 |
親子で楽しく陶芸体験したのち、たけのこ掘りを行います。 土を掘り起こしながら新鮮なたけのこを探し出す楽しさが魅力です。 自然の中で春の訪れを感じながら汗をかき、自分たちで収穫したたけのこを食べる喜びは格別です。 |
|
夏の親子陶芸体験講座 | 8月 |
自然を感じながら、親子で陶芸体験ができます。 夏休み期間に開催するため、大変人気があります。 近くには、河原内河川プールもあり、帰りに寄ってみることもできます。 作陶した作品は、秋の「河原内陶芸作品展」に出品し、入選すると豪華景品もゲットできます! |
|
河原内陶芸作品展 | 11月 |
定期講座を受講している生徒の作品をはじめ、一般応募や子ども作品約250点の作品が展示され、子どもから大人まで多くの人が来場しました。興味のある方はぜひ来場してみてください。 当日は、陶芸体験(手びねりや絵付け)も開催しています。 |
|
陶芸体験&デイキャンプ体験 | 2月 |
初めての試みで、家族や友人と陶芸体験を行った後、大分市キャンプ協会主導でキャンプ体験を行いました。陶芸では参加した皆さん、真剣に土と向き合い、素敵な作品と作っていました。その後のキャンプ体験では力を合わせて、タープテント張りや火おこし、ピザづくりなど自然豊かな河原内で優雅なひと時を過ごしました。 |
|
春の陶芸体験講座 | 3月 |
「河原内陶芸講座卒業作品展」の期間中に開催している陶芸体験講座です。個人、少人数でも参加できます。新しい趣味を見つけたい方など、ぜひ参加をお待ちしております。 |
|
河原内陶芸講座卒業作品展 | 3月 |
定期講座を受講した生徒たちによる作品展です。1年間を通じて技術を磨き、陶芸初心者だった方もいろいろな形の作品が作れるようになり、個性豊かな作品が展示されます。これから陶芸を初めてみたいという方は、ぜひ作品を見学してみてください。 |
|
河原内の豊かな自然に囲まれ、ホール、和室、調理室を備えた施設です。
団体やお友達でのイベントなどに利用できます。
予約制となっておりますので、希望する場合は社会教育課(電話:097-537-5649)宛お問い合わせください。