ホーム > くらし・手続き > 人権・同和問題 > 人権施策 > 「おおいた人権フェスティバル2023」講演会を開催します

更新日:2023年12月6日

ここから本文です。

「おおいた人権フェスティバル2023」講演会を開催します

大分市では、大分市人権教育・啓発基本計画に基づき、部落差別をはじめあらゆる差別の解消に向けて、年間を通してさまざまな活動を行っています。今回は、12月4日から10日の「人権週間」の取り組みの一環として、下記のとおり「おおいた人権フェスティバル2023」講演会を開催します。
みなさんもこの機会に、人権について考えてみませんか。

内容

地区会場 ※お問い合わせ 社会教育課(097-537-5722)

講演

11月24日(金曜日)
演題:「ニュースが伝えない差別の裏側」
講師:藪本 雅子(やぶもと まさこ)さん
時間:午後2時~3時30分(午後1時30分開場)
場所:旭町文化センター 大会議室
定員:70人(当日先着順)

藪本雅子さんの写真

藪本 雅子 さん プロフィール

フリーアナウンサー・記者

日本テレビアナウンサーとして、数々のバラエティ番組に出演。
3人トリオ「DORA」結成で注目される。
ニュース『きょうの出来事』サブキャスターを経て報道局記者へ。
日本テレビ退社後は、ハンセン病をテーマに『女子アナ失格』を出版し、
上智大学大学院でメディアと人権を研究し修士号を取得。
現在は人権問題を中心に、取材、執筆を行っている。
2019(令和元)年度人権擁護功労賞(法務大臣賞)受賞

 

講演&パフォーマンス

12月7日(木曜日)
演題:「アイヌ文化の現在(いま)」
講師:宇佐 照代(うさ てるよ)さん
時間:午後2時~3時40分(午後1時30分開場)
場所:南大分公民館 集会室
定員:200人(当日先着順)
その他:アイヌルトテによるアイヌ民族の歌と踊りのパフォーマンスも実施。

アイヌルトムテさんの写真

宇佐 照代 さん プロフィール

北海道釧路市生まれ。アイヌ伝統舞踊や木彫り、トンコリ(弦楽器)などに取り組んでおり、関東を中心に活動するアイヌパフォーマンスグループ「アイヌルトムテ」の代表として活動中。また、アイヌ文化が消えてしまう危機感から、小・中・高校生向けの人権問題体験学習会などの講師も務めている。

 

公演

12月9日(土曜日)
演題:「生きてさえいれば、いつか笑える日が来る」
講師:生笑一座(いきわらいちざ)さん
時間:午後1時30分~3時5分(午後1時開場)
場所:鶴崎公民館 集会室
定員:250人(当日先着順)

生笑一座

生笑一座 さん プロフィール

2013年から活動開始。
NPO法人抱樸(ほうぼく)の理事長の奥田知志や副理事長の谷本仰が、野宿経験のあるメンバーと「人生」について語らいながら、ワークショップや歌などを披露する一座。全国公演も行っており、100公演以上、観客は3万人を超える。死線を超えてきた『当事者』が語る生笑一座の言葉だからこそのリアルさを伝える。

 

  人権講演会 ※お問い合わせ 人権・同和対策課(097-537-5618)

講演

12月9日(土曜日)
演題:「『ちがい』を持つ人々との素敵な日々に向けて」
講師:ロバート キャンベル(ろばーと きゃんべる)さん
時間:午後2時~3時30分まで(午後1時開場)
場所:野津原公民館 集会室
定員:300人(当日先着順)
※無料託児があります。(託児希望者は、事前に097-537-5618 人権・同和対策課まで)

ロバート キャンベルさんの写真

ロバート キャンベル さん プロフィール

ニューヨーク市出身。
専門は江戸・明治時代の文学、特に江戸中期から明治の漢文学、芸術、思想などに関する研究を行う。
主な著書に、新刊『戦争語彙集』(岩波書店)、『よむうつわ』(淡交社)、『日本古典と感染症』(角川ソフィア文庫)、『井上陽水英訳詞集』(講談社)、『東京百年物語』(岩波文庫)等がある。
YouTubeチャンネル「キャンベルの四の五のYouチャンネル」配信中。

 

入場料

無料

その他

すべての会場に手話通訳があります。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部社会教育課 

電話番号:(097)537-5722

ファクス:(097)532-8102

福祉保健部人権・同和対策課 

電話番号:(097)537-5618

ファクス:(097)537-0032

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?