ホーム > くらし・手続き > 人権問題 > 人権施策 > 「おおいた人権フェスティバル2025」差別をなくす市民啓発講演会およびお楽しみ映画上映会を開催します

更新日:2025年7月11日

ここから本文です。

「おおいた人権フェスティバル2025」差別をなくす市民啓発講演会およびお楽しみ映画上映会を開催します

大分市では、大分市人権教育・啓発基本計画に基づき、あらゆる差別の解消に向けて、「おおいた人権フェスティバル」を年間通じて市内各地で開催しています。

今回は、8月の「差別をなくす運動月間」の取り組みとして、J:COMホルトホール 大分を会場に開催します。みなさんも「おおいた人権フェスティバル」に参加して、人権について考えてみませんか。 

「おおいた人権フェスティバル2025」差別をなくす市民啓発講演会およびお楽しみ映画上映会 チラシ(PDF:2,885KB)

差別をなくす市民啓発講演会 

【日時】7月25日(金曜日)午後2時~3時30分(開場:午後1時)

【場所】J:COM ホルトホール大分 大ホール

【定員】1200人(当日先着順)

【入場料】無料

【演題】「サナギ」講演会~いじめを乗り越え、明るい未来をつかみ取る方法~

【その他】無料託児・手話通訳があります。託児希望者は、事前に人権尊重推進課(097-537-5618)までご連絡ください。

講師写真

【講師】

なだぎ武 さん(お笑いタレント)

 【プロフィール】

1970年10月9日生まれ。大阪府出身。大阪NSC8期生。
ピン芸人の日本一を決めるお笑いコンテスト「R-1ぐらんぷり」で史上初の連覇を果たし、テレビや舞台などで職人的な芸を披露し続ける傍ら、映画、ミュージカル、ドラマなど幅広く活躍。
著書「サナギ」では壮絶ないじめ体験を描き、注目を集める。いじめ体験から立ち直るまでを明るく講演し、多くの感動と共感を呼んでいる。

お問い合わせ先

人権尊重推進課

電話番号:(097)537-5618

お楽しみ映画上映会 

【日時】7月26日(土曜日)

1回目:午前10時~(開場:午前9時30分)

2回目:午後1時~(開場:午後0時30分)

【場所】J:COM ホルトホール大分 大ホール

【定員】各800人(当日先着順)

【入場料】無料

【その他】エントランスホールや人権啓発センター(ヒューレおおいた)で、スタンプラリー(人権啓発活動)やパネル展示などを行います。

スタンプラリー参加者には、プレゼントがあります。

上映作品『ズートピア』

楽園「ズートピア」を舞台に、史上初のウサギの警察官になった主人公が、周囲の偏見を乗り越え、難事件の解決に奔走する姿を描いた作品です。

※上映時間108分、日本語吹き替え・字幕つき

お問い合わせ先

社会教育課

電話番号:(097)537-5722

来場者へのお願い

来場の際は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部社会教育課 

電話番号:(097)537-5722

ファクス:(097)532-8102

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る