ホーム > くらし・手続き > 住まいに関する情報 > 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅 > 大分市居住支援協議会にご相談ください
更新日:2025年5月8日
ここから本文です。
大分市居住支援協議会では、不動産や福祉などそれぞれ専門の居住支援法人と大分市などが連携し、みなさまのご相談に対応いたします。
相談窓口として大分市居住支援協議会事務局を設置していますのでご利用ください。
住宅情報の提供などの相談・支援
住宅確保要配慮者(低額所得者、被災者、高齢者、障がい者、こどもを養育している者その他住宅の確保に特に配慮を要する者)
大分市居住支援協議会事務局(NPO法人住むケアおおいた内)
住所:大分市荷揚町3番46号 荷揚リンクスクエア1F
電話:070-1383-1775
午前10時~午後5時 月曜から金曜
(土曜・日曜・祝日休み)
大分市居住支援協議会は、住宅確保要配慮者(低額所得者、被災者、高齢者、障がい者、こどもを養育している者その他住宅の確保に特に配慮を要する者)の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進を図るため、不動産関係団体、福祉関係団体、居住支援法人、学識経験者、地方公共団体等が連携し、住宅確保要配慮者や民間賃貸住宅の賃貸人の双方に対し、住宅情報の提供等の支援を実施する組織として令和6年6月7日に設立しました。
居住支援に関する情報を関係者間で共有し、密接な連携の上で、必要な支援策について協議することで、行政だけでは解決できなかった課題解決に取り組んでいきます。
お知らせ