ホーム > 環境・まちづくり > 環境・地球温暖化対策 > 環境保全 > 令和8年度 第1期環境ポスター募集
更新日:2025年9月18日
ここから本文です。
市内や姉妹・友好都市の小中学生から環境問題をテーマとしたポスターを募集し、優秀な作品を市域のさまざまな場所、およびさまざまな活動シーンにおける環境啓発に広く活用し、環境保全意識の高揚を図ることを目的とするものです。
皆さまの想いのこもったポスターを奮ってご応募ください。
市内の小中学生
2025年9月22日(月曜日)~2026年1月23日(金曜日)
私たちの身近な川や海、山や公園等には、本来その地域にはいなかった外来生物が広がりつつあります。外来生物は、在来の生き物のすみかや食べ物を奪い、時には絶滅に追いやるなど、在来の生物多様性に深刻な影響を及ぼします。外来生物の中でも「特定外来生物」とは、生態系や人の健康、農林水産業に重大な被害を及ぼすおそれがあるとして、法律で指定された生きものです。
(特定外来生物の例)セアカゴケグモ、オオキンケイギク 等
そこで、市民の皆さんに向けて、特定外来生物の脅威を広く伝えるポスターを募集します。未来の生物多様性を守るために、あなたの想いをポスターに込めてください。
近年、地球の平均気温は上昇し、異常気象や豪雨、猛暑など、私たちの暮らしや自然環境にさまざまな影響を及ぼしています。地球温暖化による海面上昇、生態系の変化は、地球全体のバランスを崩し、将来の世代にも大きな負担を残しかねません。
そこで、市民のみなさんに向けて、あなたが考える地球温暖化対策や未来への希望をポスターに表現してください。
(例)河川愛護、資源リサイクル、公害防止、環境教育 等
横:1920ピクセル×縦:1080ピクセル以内
縦型の液晶画面用デザイン
横:1080ピクセル×縦:1920ピクセル以内
在籍する学校・団体等経由で事務局へ提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。