ホーム > 健康・福祉・医療 > 健康・保健・衛生 > 大人の健康 > 健康相談(大人の健康) > 禁煙を成功させよう!
更新日:2024年1月18日
ここから本文です。
タバコを吸っている人の6割以上は、できることなら禁煙したいと思っています。あなたもそうではないですか?
でも簡単に止められないのも事実です。禁煙が難しいといわれるのは、単に意志の問題ではなく、たばこに含まれるニコチンに依存した状態になっているからです。体内のニコチンが減るとイライラしたり落ち着きがなくなったりするニコチン依存(身体的依存)とタバコを吸うことが習慣的になりタバコなしでは口が寂しく、手持ち無沙汰になる心理的依存(習慣)が関係しています。
でも大丈夫です。まず挑戦してみることが、成功への一歩です。
※加熱式たばこ等の新型たばこも有害であることに変わりありません!
従来のたばこの有害物質だけでなく、それ以外の有害物質も含まれています。見える煙と同様、見えにくい有害物質を放出しているという認識が必要です。
まずは「タバコを止めよう」と自分自身に言い聞かせる
禁煙する理由をたくさんあげる
例えば・・・・
量を少しずつ減らすより一度にきっぱりやめる
禁煙開始日を決める(誕生日・5月1日など)
家族や周囲の人に禁煙宣言する(もちろん黙って始めても結構)
タバコ、ライター、灰皿を処分する
吸いたいという気持ちにまずガマン
吸いたくなった時に別のことをする
離脱(禁断)症状は、体からニコチンが抜け出すためおこってきます。ピークは3日目、長くても2~3週間で消失します。この時期を乗り越えるとほぼ禁煙に成功です
めまいがする、頭が重い、頭がぼんやりする
イライラ、集中できない、汗をかく、落ち着かない、とてもタバコが吸いたくなる
そろそろ体はすっきりしてきました
順調です・・・・禁煙達成のゴールが見えてきました
保健所では、禁煙に関するご相談をお受けしています。
医療機関が開設している禁煙外来や禁煙補助剤を利用することで比較的楽に禁煙する方法もあります。
禁煙外来では、一定の条件を満たせば、医療保険の対象となり、費用負担が少なく取り組めます。一人でチャレンジするより、禁煙の成功率が大きく上がります。