更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

施設情報【野津原公民館】

開館時間:午前9時から午後10時まで
休館日:12月29日~1月3日
窓口業務:火~土曜日は午前8時30分~午後5時15分、日曜日は午前8時30分~午後0時30分
※月曜日・祝日は窓口業務を行いません。また、月曜日と祝日が重なった場合の翌火曜日は、窓口業務を行いません。
図書室 : 午前9時から午後5時まで (月曜、祝日は閉室。月曜日が祝日の場合は火曜日も閉室)

利用条件

地区公民館は社会教育施設です。
営利目的等でのご利用はできませんのでご了承ください。

利用方法

  • 申し込みは、使用予定日の属する月の2か月前の月初めからできます。
  • 使用申込後の使用日時、使用内容、部屋の変更は1回のみできます。キャンセルした場合は、原則として使用料金は返還しません。電話での予約、仮押さえ等はできません。
  • 冷暖房期間中は施設使用料の3割を冷暖房費として加算させていただきます。※体育館を除く(体育館は冷暖房設備なし)(冷房期間は7月~9月、暖房期間は12月~3月です)
  • 市内の社会教育に関する事業を組織的に行う社会教育関係団体や地域団体、障がい者団体等については、利用目的に応じて使用料を減免できる場合があります。詳しくは、施設職員にお問い合わせください。
  • 障がい者団体の減免については、「地区公民館利用に関するよくある質問」(別ウィンドウで開きます)に、「障がい者団体について、使用料を減免できるのは、どのような場合ですか」のQ&Aを設けていますのでご覧ください。
  • 地区公民館のご利用にあたっては、「大分市地区公民館利用規約」(別ウィンドウで開きます)をご一読の上、ご利用いただきますようお願いいたします。

施設の予約については
【おおいた公共施設案内・予約システム施設予約サービス】(別ウィンドウで開きます)をご利用ください。

駐車場情報

有り:75台

 

利用可能な部屋

集会室

  講演会、発表会や軽スポーツ(ミニバレー、卓球、バドミントン等)にご利用いただけます。放送器具(ワイヤレスマイク2本、有線マイク3本使用可)卓球台6台、バトミントン3面(ポール、ネットのみあります。)

 

集会室

収納人数

300人

料金 740円
面積・設備

580平方メートル ・ステージ(36平方メートル)、放送器具(ワイヤレスマイク2本使用可)、

アップライトピアノ1台、パイプ椅子340脚、折りたたみ長机27台、スリッパ280足、

卓球台6台、バドミントン3面(ポール、ネットのみあります。)

 

 

 

会議室1

  会議や各種研修等にご利用いただけます。会議室2とはスライド式ドアで仕切られているため、会議室1と会議室2を合わせると最大で75人のご利用が可能です。 (ただし、料金は2部屋分になります。) スライド式ドアで仕切られているため、会議室2の音の影響を受けます。 音楽を流すなど音を出す場合は会議室2も一緒に利用していただきます。                                           

会議室1

収納人数 60人
料金 220円
面積・設備

76平方メートル・長机20台、椅子60脚

 

 

 

会議室2

  会議や各種研修等にご利用いただけます。会議室1とはスライド式ドアで仕切られているため、会議室2と会議室1を合わせると最大で75人のご利用が可能です。ただし、料金は2部屋分になります。 スライド式ドアで仕切られているため、会議室1の音の影響を受けます。  音楽を流すなど音を出す場合は会議室1も一緒に利用していただきます。                                          

会議室2

収納人数 15人
料金 110円
面積・設備

39平方メートル・長机6台、椅子15脚

 

 

 

会議室3

  研修や会議にご利用できます。パソコンを利用してサークル等で学習することができます。(パソコン本体はありません。)床がカーペットのため、飲食、水を使う講座はできません。     

                      

会議室3

収納人数 22人
料金 160円
面積・設備 48平方メートル・ 長机8台、椅子22脚                 

 

 

 

和室1

  18畳あり、茶道・邦舞・会議等にご利用できます。ふすまを外すことで和室2も一緒に使うこともできます。

ただし、料金は2部屋分になります。 ふすまで仕切られているため、和室2の音の影響を受けます。音楽を流すなど、音を出す場合は和室2も一緒に利用していただきます。

 

和室1

収納人数 20人
料金 220円
面積・設備

29平方メートル・折りたたみ座卓テーブル12台(和室1と2を合わせての台数です。)

 

 

 

和室2

 18畳あり茶道、邦舞、会議等にご利用できます。ふすまを外すことで和室1と一緒に使うこともできます。

ただし、料金は2部屋分になります。 ふすまで仕切られているため、和室1の音の影響を受けます。音楽を流すなど、音を出す場合は和室1も一緒に利用していただきます。

 

和室2

収納人数 20人
料金 220円
面積・設備

29平方メートル・折りたたみ座卓テーブル12台(和室1と2を合わせての台数です。)

壁側に見開きの鏡

 

 

 

調理実習室

 調理実習にご利用できます。(原則、調理実習を目的とするグループの使用となります。)隣室の「ななせ」は試食や研修に利用できます。

調理実習室

収納人数 25人
料金 220円
面積・設備

49平方メートル・調理台6台(ガスコンロ2口つき)、ガスオーブン2台、電子レンジ2台、電子レンジ(オーブン機能つき)1台、冷蔵庫1台(460L) ※調理台は1時間につき、1台50円の使用料が必要です。

「ななせ」折りたたみ机8台、椅子18脚

 

 

託児室

 託児用の部屋です。他の部屋を利用する際で、託児が必要な場合にご利用いただけます。ただし、託児の責任者が必要になります。詳しくは野津原公民館事務室までお問い合わせください。

託児室

収納人数 15人
料金 施設利用の方のみ利用できます。
面積・設備 20平方メートル

 

 

 

図書室

 市民図書館や他の地区公民館所蔵の本を検索・予約・貸出・返却ができます。児童・成人図書が1万3,000冊あります。

図書室

 

 

 

 

 


 

お問い合わせ

市民部野津原支所野津原公民館

電話番号:(097)588-0043

ファクス:(097)588-1550

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る