ホーム > くらし・手続き > 消費生活 > 緊急危害情報 > 災害に便乗した悪質商法に気をつけましょう

更新日:2025年11月27日

ここから本文です。

災害に便乗した悪質商法に気をつけましょう

災害時には、それに便乗した悪質商法が多数発生します。

悪質商法は災害発生地域だけが狙われるとは限りません。災害に便乗した悪質な商法には十分注意してください。特に最近は「火災保険を使って自己負担なく住宅の修理ができる」など、「保険金が使える」と勧誘する手口について、全国の消費生活センター等に相談が寄せられています。

また、義援金詐欺の事例も報告されています。義援金は、たしかな団体を通して送るようにしてください。

【独立行政法人国民生活センターウェブサイト掲載】ご用心 災害に便乗した悪質商法(別ウィンドウで開きます)

【消費者庁チラシ】災害に便乗した悪質商法に注意!(PDF:1,305KB)

災害時の啓発チラシ

消費者へのアドバイス

工事、建築

  • 修理工事等の契約は慎重にしましょう
  • 契約を迫られても、その場では決めず、できれば複数社から見積もりを取って比較検討しましょう
  • 契約後でも、クーリング・オフができる場合があります

「保険金」を口実にした勧誘

  • 「保険金を使って自己負担なく住宅修理ができる」と勧誘されてもすぐに契約せず、加入先の保険会社や保険代理店に相談しましょう
  • 経年劣化による損傷と知りながら、自然災害などの事故による損傷と申請するなど、うその理由で保険金を請求することは絶対にやめましょう

寄付金、義援金

  • 不審な電話はすぐに切り、来訪の申し出があっても断りましょう
  • 金銭を要求されても、決して支払わないでください
  • 公的機関が、電話等で義援金を求めることはありません
  • 寄付をする際は、募っている団体等の活動状況や使途をよく確認しましょう

消費者トラブルの相談先

消費者ホットライン188(局番なし)

ライフパル消費生活相談専用電話(097)534-6145

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民部生活安全・男女共同参画課市民活動・消費生活センター

郵便番号:870-0021 大分市府内町3丁目7番39号

電話番号:(097)573-3770

ファクス:(097)537-7271

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る