ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 文化・芸術振興 > おおいた夢色音楽プロジェクト > どこでもコンサート > クリスマス企画 どこでもコンサートin稙田こどもルームを開催します(当日先着順)
更新日:2025年11月25日
ここから本文です。
本市では、市民に身近な場所で気軽に音楽に親しんでいただくとともに音楽家に演奏できる機会を提供することを目的に、「どこでもコンサート」を市内各地で開催しています。
平成20年度に第1回目を開催して以来、市内の美しい景色や歴史などを感じる場所で継続して開催しており、今回のコンサートは、クリスマスシーズンに合わせ、こどもたちに向けた特別なコンサートを稙田こどもルームにて開催します♪
【開催日時】
令和7年12月16日(火曜日)午前11時~11時40分 ※開場は午前10時30分
【場所】稙田市民行政センター2階 稙田こどもルーム内プレイルーム
【対象】中学生以下の子どもとその保護者
【定員】60人(当日先着順)
【出演】keipyan(ピアノ・トイピアノ・おもちゃ楽器奏者)
【備考】当日定員に達し次第、入場を制限させて頂きます。予めご了承ください。
【以下よりチラシをダウンロードできます】
クリスマス企画 どこでもコンサートin稙田こどもルーム(PDF:1,535KB)(別ウィンドウで開きます)
別府市在住。大分県立芸術文化短期大学音楽科器楽専攻ピアノコース卒業。ピアノを近藤寛子、中島利恵、深田宏一の各氏に、作曲・編曲を深田宏一氏に師事。第二回宮日音楽コンクール一般ピアノ部門入賞。第二回、第九回かやぶき音楽堂ピアノデュオコンクール2次予選ディプロマ授与。これまでに新宿フィルOB合奏団とラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲第2番」、モーツァルト作曲「ピアノ協奏曲第23番」、J.S.バッハ作曲「チェンバロ協奏曲1番」香川モーツァルト祝祭管弦楽団とショパン作曲「ドン・ジョヴァンニの『お手をどうぞ』の主題による変奏曲」op.2 を共演。サンタキアーラ国際音楽アカデミー日本支部イタリアベルカントマスタークラスにピアノ伴奏参加。ピアノ以外に世界でも数少ないトイピアノ、おもちゃ楽器奏者としても活動している。世界的にも貴重なアンティーク・トイピアノや昔懐かしいおもちゃを愛用している。お猿のシンバルを相棒にトイピアノ、鍵盤ハーモニカ、鍵盤笛など両手両足を駆使し1人で複数の楽器を演奏するスタイルはコミカルと言われ笑いを誘っている。iTunes、Amazon、LINEmusic等にてオリジナルアルバム「toy keipyan」、「Wilderness area」をリリース。ソロ、アンサンブル、伴奏で演奏活動中。演劇、朗読、ライブドローイング、ヨガ、ストリップなどさまざまなジャンルとコラボレーションをしている。幅広いジャンルのリクエストに応えるラウンジピアニストやブライダルプレイヤーとしても活動している。飯田有抄さん著書「ようこそ!トイピアノの世界へ(カワイ出版)」にて愛用楽器や演奏スタイルが掲載。ピアニスト深田宏一氏のマネージャー。
コンサートホールを飛び出し、市内各所の市民の皆さまに身近な場所で気軽に音楽に親しんでいただくことを目的とした、大分市主催のミニコンサートです。本市が、日本における「西洋音楽発祥の地」であることに因み、年間を通して音楽があふれ、道行く人が心和むような「音楽のまち大分」を実現するため進めている「おおいた夢色音楽プロジェクト」の一環として開催しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。