ホーム > 文化・スポーツ・観光 > 文化 > 文化・芸術振興 > おおいた夢色音楽プロジェクト > ふるさとコンサート > 大分市にゆかりのある若手実力派演奏家が出演!「第19回大分市ふるさとコンサート」を開催します

更新日:2025年11月25日

ここから本文です。

大分市にゆかりのある若手実力派演奏家が出演!「第19回大分市ふるさとコンサート」を開催します

第19回大分市ふるさとコンサートポスター大分市にゆかりのある若手実力派演奏家たちによるクラシックコンサートです。
「別府アルゲリッチ音楽祭」連携事業として、音楽祭の大分県出身若手演奏家コンサートに出演したアーティストも登場します。国内外での活躍が期待される演奏家が奏でる美しいメロディーをお楽しみください。

【日時】令和8年2月15日(日曜日)午後2時~4時(開場は午後1時30分)
【場所】J:COMホルトホール大分 大ホール
【出演】クラリネット/前田 優紀、ヴァイオリン/吉岡 伶奈、バリトン/佐藤 克彦、ピアノ/佐々木 佑大、大分県立芸術緑丘高等学校合唱部
【主催】大分市
【協力】公益財団法人アルゲリッチ芸術振興財団
【入場料】1,000円(全席自由)
詳しくは、以下をご覧ください。
【以下よりチラシをダウンロードできます】

第19回ふるさとコンサートチラシ(PDF:508KB)

プログラム

  • J.フランセ:クラリネットとピアノのための主題と変奏 他

クラリネット/前田 優紀

  •  吉岡 伶奈:無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番ト短調より第2楽章「フーガ」他

ヴァイオリン/ 吉岡 伶奈

  • 瀧 廉太郎:荒城の月 他

バリトン/佐藤 克彦

  • F.ショパン/エチュード集より第5番「黒鍵」op.10-5 

ピアノ/佐々木 佑大

チケット販売

  • トキハ会館(お問い合わせ:097-538-3111)
  • あけのアクロスタウン(お問い合わせ:097-553-1111)
  • チケットぴあ(Pコード:312-744)
  • OABショップ(お問い合わせ:097-538-6611)
  • J:COMホルトホール大分(お問い合わせ:097-576-8877)

 ※チケット代は1,000円で、完売次第、販売終了となります。上記場所での販売は、令和8年2月14日(土曜日)までです。

留意事項

※出演者・演目は都合により変更となる場合がございます。

※未就学児童のご入場はご遠慮ください。

※前売券完売の場合は当日券の販売はございません。また、公演中止の場合を除き、一度購入されたチケットの払い戻し等はできません。

※車いす席は6席です。車いす等でご来場の方は予めご連絡ください。(連絡先:大分市企画部文化振興課 電話:097-537-5663)

※購入場所によって別途手数料が発生する場合があります。その場合はご購入者様負担でお願いします。

出演者紹介

 クラリネット/前田 優紀(まえだ ゆうき)※(公財)アルゲリッチ芸術振興財団推薦アーティスト

前田 優紀大分市出身。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。ベルリン芸術大学修士課程修了。第28回日本木管コンクール第3位、コスモス賞(聴衆賞)受賞。第32回日本木管コンクール第2位。NHK連続テレビ小説「らんまん」劇伴収録に参加、森 新太郎演出舞台「十二夜」に出演。現在、首都圏と故郷・大分を拠点に、クラリネット奏者としてさらなる表現の深化を目指し幅広く活動している。RENTARO室内オーケストラ九州クラリネット奏者。

 ヴァイオリン/吉岡 伶奈(よしおか れいな)

吉岡 伶奈大分市出身。ウィーン国立音楽大学ディプロマ課程ヴァイオリン科を満場一致の最高点で修了。現在は同大
学作曲科に在籍。これまでに、第42回霧島国際音楽賞併せて音楽監督賞、1st Emmanuel Durlet Violin
Competition 第4位 (ベルギー)、Luigi Nono International Music Competition 第3位 (イタリア) 等を受賞。オーストリア国内の作曲科学生を対象とした作曲賞O1 Talenteborse Kompositionspreis のファイナリストに選出され
た。これまでにヴァイオリンを川瀬 麻由美、加藤 知子、エリナ・ヴァハラ、ニキータ・ボリソグレブスキー、作曲をオスカル・ビアンキ各氏に師事。ウィーン放送交響楽団アカデミー生。

バリトン/佐藤 克彦(さとう かつひこ)

佐藤 克彦大分県日田市出身。大分県立芸術文化短期大学声楽コースを首席で卒業。東京藝術大学声楽科卒業。卒業時に同声会賞を受賞。同大学大学院オペラ専攻修了。新国立劇場オペラ研修所第24期修了。全日本空輸株式会社より「ANAスカラ
シップ」を受け、ミラノ・スカラ座アカデミーにて研修を積む。W.A.モーツァルト《フィガロの結婚》タイトルロール役をはじめ、多数オペラに出演。コンサートでは、L.v.ベートーヴェン《第九》のソリストを務める他、「別府アルゲリッチ音楽祭」等にも出演。2019,20年度(公財)戸部眞紀財団奨学生。宗次エンジェル基金 / (公社) 日本演奏連盟 新進演奏家国内奨学金制度2025年度奨学生。第36回奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門第一位受賞。併せて「中田喜直賞」、「木下記念賞 (金メダル)」受賞。

ピアノ/佐々木 佑大(ささき ゆうだい)

佐々木 佑大大分市出身。5歳からヤマハ音楽教室(ミュージックストアナガト)にてピアノと作曲を学び、ジュニア専門コース
を修了。第9回ヤマハジュニアピアノコンクールセミファイナル九州エリア出場。第52回大分県音楽コンクー
ル高等学校の部ピアノ部門第1位受賞。第37回九州・山口ジュニアピアノコンクール最優秀賞受賞。第74回および第75回大分県高等学校音楽コンクール金賞受賞。現在、大分県立爽風館高等学校通信制在学中。将来は、自作曲を自らの音
で奏でるピアニストとして、聴く人の心に深く届く音楽を紡ぐことを目指している。これまでに亀井 由喜子、藤井 敦子、中尾 恵子、星野 美由紀各氏に師事。

おおいた夢色音楽プロジェクト

大分市が日本における「西洋音楽発祥の地」であることから、年間を通して音楽があふれ、道行く人が心和むような「音楽のまち大分」を実現するため、さまざまな事業を展開しています。「大分市ふるさとコンサート」もこのプロジェクトの一つとして、国内外で活躍が期待される大分市にゆかりのある若手実力派演奏家の才能の育成とともに、市民の皆さんに本格的なクラシックコンサートを気軽に楽しんで頂くことを目的に開催しています。

「別府アルゲリッチ音楽祭」連携事業

世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチが総監督を務める「別府アルゲリッチ音楽祭」。2018年に記念すべき20回目の開催を迎え、大分市はその節目の年から主催者として参画しています。おおいた夢色音楽プロジェクト「大分市ふるさとコンサート」は、市の音楽祭への参画を機に、「別府アルゲリッチ音楽祭連携事業」として開催しており、音楽祭にゆかりのある大分市出身の若手演奏家を特別ゲストとして招聘しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部文化振興課 

電話番号:(097)537-5663

ファクス:(097)536-4044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る