更新日:2025年3月11日
ここから本文です。
本市では、市民や事業者の申請の際の負担を軽減するとともに、今後進めていく行政手続のオンライン化を推進しやすい環境を作るため、押印を求めている行政手続について令和2年度より見直しを行っています。
令和7年1月1日時点では、市民・事業者等が提出する申請、届出手続等、合計3,793手続のうち3,720手続(約98.1%)を押印がなくても受け付けています。
なお、押印の見直し対象とした手続や見直しに関する基本方針については、「大分市における押印の見直しに関する方針」をご覧ください。
大分市における押印の見直しに関する方針(PDF:848KB)
押印が不要となった主な手続については、以下のとおりです。
押印を存続している主な手続については、以下のとおりです。
押印の見直し状況一覧については、以下からダウンロードしてください。
また、押印を廃止することに伴う手続の詳細については、各手続を所管する部署へお問い合わせください。
大分市押印見直しに関する全体概要(PDF:77KB)(別ウィンドウで開きます)
大分市押印見直し状況一覧(PDF:519KB)(別ウィンドウで開きます)
大分市押印存続一覧(PDF:89KB)(別ウィンドウで開きます)
※上記の手続一覧は、令和2年度に押印の見直しの対象とした手続について掲載しています。
また、手続名等についても令和2年度に調査を行った時点の名称となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。