更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
※6月2日(月曜日)より募集を開始します。
お気軽にお問合せください。
※⑴流通促進事業については予算上限に達したため令和7年度の受付を終了しました。
本市の空き家等の利活用を促進するため、空き家等をリフォームして大分市住み替え情報バンク*に登録した場合や、福祉・文化用途等に転用した場合、移住者が大分市住み替え情報バンクに登録されている物件を購入した場合に、改修または購入にかかった経費の一部を補助します。
大分市住み替え情報バンク*:市内の空き家・空き地の売却や賃貸を希望する所有者等から寄せられた物件を紹介し、空き家・空き地の利用を希望する人に情報を提供するシステム。
以下の要件をすべてを満たすこと。
補助対象空き家等の所有者等(流通促進事業・家財整理促進事業にあっては個人に限り、転用促進事業にあっては所有者等から補助対象空家等の改修工事について承諾を得た者を含む。)であって以下の要件をすべて満たすこと。
県外から本市へ住民票を移して1年以内であって、以下の要件をすべて満たすこと。(個人に限る。)
補助対象空き家等について下記別表1の改修工事等*を行い、大分市住み替え情報バンク要綱(平成22年12月16日施行)第4条第1項に規定する空き家等の登録を行う事業。
補助対象空き家等の内部にある家財整理を行い、大分市住み替え情報バンク要綱(平成22年12月16日施行)第4条第1項に規定する空き家等の登録を行う事業。
補助対象空き家等の改修工事等*を行い、下記の別表2の用途*に転用し、地域活性化に資すると市長が認める事業。
移住者が大分市住み替え情報バンクに登録されている空き家等を購入する事業。
改修工事等*にかかる経費の2分の1(上限50万円)
家財整理にかかる経費(上限10万円)
改修工事等*にかかる経費の2分の1(上限100万円)
空き家等の購入にかかる経費の10分の10(上限50万円)
改修工事等*
改修工事等の種類 | 工事箇所 |
---|---|
外装工事 |
屋根、外壁等の改修 |
内装工事 |
内壁、床(畳)、天井等の改修 |
建具工事 | 戸、ふすま、障子、シャッター等の改修 |
設備工事 | 電気設備、ガス設備、空調設備等の改修 |
給排水工事 | キッチン、洗面、トイレ、浴室等の改修 |
外構工事 | 門、塀、車庫、カーポート、アプローチ等の改修 |
その他の作業 | シロアリ駆除、庭木の剪定および除草等 |
※「その他の作業」は、外装工事、内装工事、建具工事、設備工事、給排水工事、外構工事を実施するに当たって必要なものに限る。
用途の種類 | 施設 |
---|---|
福祉用途 | 児童福祉施設、老人福祉施設、コミュニティセンターその他子育て世帯、地域住民、高齢者、障がい者等の福祉の向上に資する施設 |
文化用途 | 創作活動または創作活動に係る共同生活を送るための施設その他市民文化の向上に資する施設 |
その他市長が必要と認める用途 |
- |
移住者購入補助事業を利用し、空き家・中古住宅を取得する際に金融機関で住宅ローン(フラット35)を活用する場合、金利引き下げ措置(当初5年間~▲0.5%~▲1.00%)を受けることができます。詳しくは住宅金融支援機構のホームページをご覧ください。金利引き下げの申請を行う場合は、下記ダウンロードの申請書に必要事項を記載し、住宅ローンを申し込む1カ月前までに住宅課へ提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。